【2019年は長野で開催】ゆるキャラグランプリガイド

こんにちは。のくま(@NOKUMA_225)です。

今回は実際に現地観戦を何度もして来た僕が
ゆるキャラグランプリの会場での楽しみかたをご紹介します。

この記事は

  • 会場の様子を知りたい方
  • 会場での楽しみ方を紹介します

ゆるキャラグランプリの会場に実際に行こうと考えている方におすすめの記事です。

ゆるキャラグランプリは有料イベントです

ゆるキャラグランプリの会場に入場するには、チケットが必要です。

2019年のチケット代金は前売り550円、当日券が650円です。

前売り550円のチケット代金ですが、クレジットカードで支払い、コンビニで発見する方法が1番安いです。
実際にはシステム利用料が加算されて、1人605円になります。

前売り券の販売もありますし、もちろん当日券も販売されます。
チケットの値段は500円くらいです。

ご当地キャライベントは無料イベントが多いですが、ゆるキャラグランプリは有料です。

有料イベントですが、会場内での配布物が無料イベントより充実していたり、キャラクターのグッズが貰えたり
色々お土産的な物も貰えますので、たとえキャラクターに興味があまりなくても、500円分の元は取れたと感じるはずです。

500円の入場チケットでゆるキャラグランプリに会場に入場することで投票券が1枚貰えます。

会場内の様子

基本的にはゆるキャラグランプリの為に作られた、特設会場で行われます。

屋内の場合もありますし、野外の場合もあります。
それは開催する土地の施設によって変わります。
大きな公園であったり、施設の駐車場での開催だったりします。

ゆるキャラグランプリの会場内の様子

このように大きな公園で開催される場合もありますし

ゆるキャラグランプリ会場内のいせわんこ

地面がアスファルトの広大な駐車場のような場所で開催されることもあります。

どんな場所での開催でも会場内の通路は広めに確保されています。
例えベビーカーでも通りにくいことはありません。

キャラクター達のブース

会場のメインとなるのはキャラクター達のブースになります。

会場に来ているキャラクター達の多くは、自分のブースがあります。
そのキャラクターブースではグッズを販売していたり、その地方自治体の観光案内が置かれていたりします。

他の大型キャラクターイベントでもそうですが、テントスペースのようになっています。

ステージスペース

ゆるキャラ達はゆるキャラグランプリ開催中に必ず1回はステージに登場します。

これはどんなキャラクターでも必ずです。
1人のキャラクターにつき5分ほどの時間が決まっており、ステージスペースでPRタイムがあります。

このステージスペースでのPRタイムは全て細かくタイムスケジュールが決まっていますので、その時間にステージに行けば
必ずステージに登場するキャラクターを見ることができます。

ステージイベントは人気キャラクターが登場する時間は大変混みあいますので、
時間ギリギリに行くと着席して観覧することはできません。

ゆるキャラグランプリのステージ

トイレ

どんな会場でも、トイレは必ず設置されています。
しかし、仮設トイレである場合が多いです。

ゆるキャラグランプリの会場は再入場可能なので、会場付近に商業施設などがある場合は
会場から1度出て、そちらのトイレに行くのもひとつの選択肢です。

やはり、男性用より女性用トイレの方が混雑します。

飲食スペース

キャラクターブースとは別の場所に、飲食店が出展しているスペースがあります。

そちらで、飲食をすることができます。
基本的にゆるキャラグランプリ内は飲食禁止ではありませんので、持ち込みのお弁当などを食べることも可能です。

しかし、会場の形状によっては座って食べる場所は飲食ブースの付近に限られた数しかありませんので
レジャーシートなどを持参して、会場内の端などで食事している人は多いです。

 

ゆるキャラにどれくらい逢えるのか?

ゆるキャラグランプリにエントリーしている全てのキャラクターが会場に来るわけではありません。

しかし、数多くのキャラクターがゆるキャラグランプリ会場に来ていくれています。
投票ランキング上位にいるキャラクター達には、まず間違いなく出逢うことができます。

また歴代のゆるキャラグランプリのグランプリのキャラクター達も参加しています。

キャラクターがいる場所

キャラクターがいる場所は大きくわけて2つです。

  • 自身のテントブースの前
  • 会場内をグリーディングして移動

自身のテントブースは場所が決まっていますので、比較的会いたいキャラクターに逢いやすいです。

またゆるキャラ達は、会場内を自由にグリーディングして移動しています。
ゆるキャラグランプリ会場内であれば、常時あなたの視線の先にはゆるキャラがいます。
ゆるキャラが登場していない時間はなく、ほぼ1日中誰かしら、ゆるキャラに出逢うことができます。

ゆるキャラグランプリのランキングが上位のキャラクター達は、投票箱を持って移動していることが多いです。
決められた場所ではなく、少しでも多くの票数を集められるように積極的に会場内を移動しています。

ゆるキャラグランプリの楽しみ方

ゆるキャラグランプリの会場に行ったならば、心から満喫して帰って欲しいです。

そこで僕のおすすめの楽しみ方を紹介させて頂きます

ゆるキャラとのコミュニケーション中心

とにかく1人でも多くのキャラクターに逢いたいという方におすすめな楽しみ方です。
僕もこの方法でゆるキャラグランプリを楽しみます。

まず会場には開園時間の15分ほど前には行きましょう。
そして会場が開園すると同時に入場します。

開園と同時に入場するとゆるキャラがお出迎えしてくれます。

ゆるキャラグランプリの入場時

このようにゆるキャラが一斉に並んでいる真ん中を入場していけます。

このゆるキャラが一斉に並んで出迎えてくれる光景というのはゆるキャラグランプリでしか味わえません。
絶対に味わって頂きたい光景ですので、開園と同時に入場がおすすめです。

続いて入場のお出迎えを楽しんだ後は、各ゆるキャラのブースをゆっくり回りましょう。
ブースの周りにはゆるキャラ達がいるはずです。
1人1人写真撮影ももちろん応じて貰えます。

ゆるキャラグランプリのさのまるブース

ゆるキャラ達とのコミュニケーションを満喫したいのであれば1周回っただけではダメです。
会場内を2~3周してみましょう。

そのタイミングによって出逢えるキャラクターは変化します。
すぐに2~3周するのではなくて、休憩を挟みながら1日の間に周ってみるのがおすすめです。

そうすれば出逢えるゆるキャラ数は圧倒的に多くなります。
これが1日に数多くのゆるキャラに出逢う方法です。

キャラクターだけではなくブースも楽しみたい

キャラクターと写真撮影をしたりするだけではなくて、
キャラクターブースも楽しみたい場合におすすめの方法です。

ゆっくり時間をかけてブースを1つづつ周ってみましょう。
その間にゆるキャラに必ず出逢うことができます。

そしてブース見学も楽しみましょう。
ブースによってですが

  • 観光案内ガイドなどの配布
  • 名産品の試食
  • ゆるキャラグッズの販売
  • 景品が貰えるゲームを開催
  • キャラクターグッズが当たるガチャガチャ

各ブース色々なことが行われています。

ゆるキャライベントは有料イベントで来場者数も多いです。
なので、全体的に見て無料イベントより配布物などが豪華な傾向があります。

ゆるキャラグランプリのアルクマのブースのグッズ

ステージイベントをゆっくり観覧したい

ステージイベントはしっかりPRタイムのスケジュールが決まっています。

そしてステージ前には椅子が設置されていますので、座って観覧することができます。
1日ゆっくりステージを見たいという場合は、迷わずステージ前の椅子に座りましょう。

長時間になってしまいますが、ステージでPRするキャラクターを良い位置で楽しめます。

この方法ですとどうしても、キャラクターと直接触れ合うチャンスは減ってしまいます。

ゆるキャラグランプリの最終日の夕方に今年のグランプリが発表されるのもステージになります。

人気キャラクターの時もステージは混雑しますが、グランプリ発表の時が1番ステージが混雑します。
会場内にいるお客さんの多くがステージに来るためです。

ゆるキャラトレカを収集したい

ゆるキャラグランプリといえば、公式のゆるキャラトレカをゲットする年に1度の大チャンスです。

ゆるキャラマニアが実践している ゆるキャトレカの入手方法ガイド【2019最新】

 

投票はいつするべきか

ゆるキャラグランプリは入場と同時に投票券が貰えます。

ゆるキャラグランプリの投票券

この投票券を自身が投票したいゆるキャラの投票箱に入れると投票したことになります

そして会場で投票する現地投票券はゆるキャラグランプリが決定した倍率になります。
現地投票倍率が3倍であれば、あなたの現地で投票した1票は3票分の投票になります。

さてこの投票券ですが、入場の時にキャラクターがいるとつい投票してしまいたくなります。

しかし、そこは我慢してください。
あなたが投票したいと思うゆるキャラがいるのであれば【決まっているのであれば】
1日の中でベストなタイミングで投票しましょう。
ただし投票期限の時間があります。
ゆるキャラグランプリの開催は2日間のことが多いですが、1日目は終日投票できますが2日目は投票締め切り時間が決まっています。
その時間だけ気を付けてください。

ご当地キャラマニアの僕がおすすめする投票タイミング

周りにギャラリーが少ない時に投票してください。

ゆるキャラが他の人に囲まれている時に投票するのではなくて、1日の中で投票したいキャラクターの
周りにギャラリーが少ないタイミングが必ずあります。

そんな時こそ投票をするべきです。
ゆるキャラグランプリで投票箱を持つイヌナキン

この写真のように周りにギャラリーが少ないタイミングで投票すれば、その時間ほぼゆるキャラを独占できます。

決して長時間、ゆるキャラを独り占めする訳ではありません。
時間にしたら恐らく2~3分ほどですが、あなたの投票した1票にゆるキャラは喜んでくれます。
投票する時には写真撮影をお願いすれば2ショット写真も撮影できます。
記念にぜひ写真撮影しましょう。

MEMO

アテンドの方が投票箱を持っていることが多いですが、投票したいことを伝えれば投票箱をもったキャラクターに投票できますのでおすすめです。

ゆるキャラグランプリの日程

ゆるキャラグランプリは通常2日間開催されます。

2日間あると、どちらに行こうか迷うと思いますので、1日目と2日目の違いを紹介いたします。

1日目

  • 決選投票が行われる日ではないので、2日目より比較的空いている。
  • 決選投票が行われないため、盛り上がりに欠ける感じがある。
  • 投票時間は開場~閉場までと長いのでゆっくり投票できる。
  • 数多くのゆるキャラに出逢うことができる。

2日目

  • 決選投票が行われるため、ゆるキャラグランプリを見に来たという盛り上がりがある。
  • 決選投票もあるため、1日目より混雑する傾向があります。
  • 投票時間はだいたい13時くらいまで。早めに投票する必要があります。
  • 数多くのゆるキャラに出逢うことができる

以上のことから

ゆるキャラグランプリのグランプリが決まる瞬間に立ち合い、盛り上がりたいならば2日目に参加。
ゆるキャラ達を比較的空いている環境で多くみたいのならば、1日目に参加をおすすめします。
ゆるキャラグランプリを最初から最後まで楽しみたいのであれば2日間参加がおすすめです。

ちなみに、僕は両日共に参加して、心行くまでゆるキャラグランプリを満喫しています。
何度経験しても、グランプリが決まる瞬間はとても盛り上がります。

宿泊施設の探し方

僕の経験上、ゆるキャラグランプリの会場として選ばれた土地が遊園地などで
駅から離れていて、アクセス方法が大変な場合、早めに近隣の宿泊施設は満杯になります。

逆に、都市部からアクセスが良い駅ですと、近隣ホテルが満杯になることはありません。
都市部からアクセスが良いのであれば、その都市の宿泊施設を予約して会場まで行くのが良いでしょう。

 

まとめ

ゆるキャラグランプリのガイドを書かせて頂きました。

ご当地キャラクターイベントとしては、国内で行われるイベントの中でも規模が大きく、知名度も高いイベントです。
入場料金はかかりますが、イベント会場内は充実しており、損はしません。

是非とも、ゆるキャラグランプリの会場に足を運んでみませんか?