こんにちは。のくま(@NOKUMA_225)です。
今回は2019年5月25~26日に開催が予定されている
「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」について書かせて頂きます。
この記事では
- 「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」の開催場所
- ステージの形状と場所について
- 過去の様子から振り返る、キャラマニアがお教えする楽しみかた
- 参加キャラクター一覧
5月25日の初日に行ってきましたので、ステージの様子を追記しています。
「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」に行こうと考えている方におすすめの記事です。
開催場所はここです
開催時間は連日ともに10時から17時となっています。
- 大横川親水公園
- 東京スカイツリータウン ソラマチひろば
- 東京スカイツリータウン スカイアリーナ
- 浅草通り
と4か所で開催されます。4か所での開催ですが、すべての会場は近く徒歩での移動が可能です。
浅草通り以外の3か所ではステージイベントが開催されます。
キャラクターPRブース

ステージイベントは3か所で開催
「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」にはイベントステージは3つあります。
- 大横川親水公園
- 東京スカイツリータウン ソラマチひろば
- 東京スカイツリータウン スカイアリーナ
上記3か所にイベントステージが今年も作られます。
メインステージはスカイアリーナのステージ
3か所のステージの中で一番大きいのはスカイアリーナのステージになります。
ちょうど、スカイツリーの真下に作られるステージです。

このステージの前には例年通りならば、パイプ椅子が設置されます。
くまモン・ふなっしーのステージの時は、とてつもなく混雑します。
混雑するのが苦手な方は避けた方が良いです。
2019年はこんな様子です。

パイプ椅子がなくなりました。
柵の全面は座って観覧するスペースです。
柵の後ろやサイドは立ち見スペースになります。
2つ目に大きいサブステージはソラマチひろばのステージ
スカイアリーナのステージからも近い、ソラマチひろばという所にもステージが作られます。

このステージはメインステージに比べると小さく、観覧スペースも座ってみるスペースと立ち見の場所があるだけです。
このステージの魅力はキャラクターとの距離が近いこと。
すぐ近くのステージでキャラクターたちがそれぞれPRしてくれます。
2019年はこんな様子です。


ここは前年とほぼ変わらない状態です。
ただし午前中から日中は日差しが直接差し込みます。
日陰はまったくなく、ステージ前の観覧スペースのタイルが高温になっていますので、お気をつけください。
3つめのステージは大横川親水公園のステージ
大横川親水公園の端に作られるステージです。
ここは規模は小さいですが、3つのステージの中で1番ゆっくりキャラクターを見れる穴場のステージです。
土曜日の朝10時から、このステージではオープニングセレモニーが行われます。

2019年はこんな様子です。

このステージは例年通りの形状です。
ステージスペースが広くなっているように感じました。
ステージ前が芝生で日差しが強くても比較的座りやすいです。
ゆるキャラマニアがおすすめするポイント
100体のゆるキャラに逢うことが出来る
「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」は東京で開催されるイベントでは最大規模を誇るイベントです。
この「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」に来れば2日間で100体のゆるキャラに逢えます。
2日間で100体ですよ。
100体のゆるキャラに逢えるイベントなんて、日本でも数えるほどしかありません。
※2018年の参加ゆるキャラが100体。今年はたとえ減ってもそれに近い数は見れます。
東京在住で、ゆるキャラが少しでも気になるならば行かないと損です。
365日の内、2日しかない大チャンスですからね!
ゆるキャラとの距離感が近い!

㊙観覧スポットがあります
実際に「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」に何度か参加している、のくまがお気に入りの観覧スポットを皆様にお伝えします。
大横川親水公園の浅草通りに1番近いところ。
スカイツリーから向かうと、一番手前側です。そこが円形の花壇になっているんです。
このスペースは当日入ることが出来ませんが、横の歩道から見れます。
そこがゆるキャラ達の移動スペースになっているんです。
移動スペースになっているので、1人はもちろん色々なゆるキャラが一度に見れます。

こんな感じで移動しています。とち介かわいいですね。

時間があれば是非立ち止まって見てみてください。
楽しい時間を過ごすことが出来ると思います。
2019年の参加キャラクターの一覧
今年の参加キャラクターは下記の通りです。
参加しない日があるキャラクターは×が入っています。
| 参加キャラクター名 | 25日参加 | 26日参加 |
| 浅草 新にゃが | ||
| あづちゃん | ||
| アックマ | ||
| あゆコロちゃん | ||
| 有明ガタゴロウ | ||
| いが☆グリオ | ||
| イヌナキン | ||
| いなっピー | ||
| いまばり バリィさん | ||
| イーサキング | ||
| うどんの妖精 さぬどん | ||
| うなも | ||
| 大崎一番太郎 | ||
| おしなりくん | ||
| おたる運がっぱ | ||
| おぶせくりちゃん | ||
| 加東伝の助 | ||
| カッパのコタロウ | ||
| カパル | × | |
| かむてん | ||
| カムロちゃん | ||
| きーぼー | ||
| きくちくん | ||
| キタニャン | ||
| キララちゃん | ||
| 錦たん | ||
| きんぼり~ | ||
| クジャック | ||
| くまモン | × | |
| クレイヴァルス | ||
| 京成パンダ | ||
| コアックマ | ||
| コトミちゃん | ||
| こにゅうどうくん | ||
| コバトン | × | |
| こみきゃん | ||
| こーた | ||
| ゴーヤ先生 | ||
| 西郷つん | ||
| さいたまっち | × | |
| さくラ | × | |
| ざっくう | ||
| 真田幸丸 | ||
| さのまる | ||
| ざまりん | × | |
| 狭山ぶ~茶 | × | |
| しまねっこ | ||
| しまばらん | ||
| しらかわん | ||
| ジロキッズ | ||
| ジンギスカンのジンくん | × | |
| しんじょう君 | ||
| すがもん | ||
| 下町人情戦士スミダ― | ||
| スパンキー | ||
| スミダイル | × | |
| そたいくん | × | |
| ゾンベアー | ||
| たかたのゆめちゃん | ||
| タボくん | ||
| ちょうせい豆乳くん | ||
| ちりゅっぴ | ||
| つがーるちゃん | ||
| つゆヤキソバン | ||
| ツルきゃら うどん脳 | ||
| つるゴン | ||
| トコろん | ||
| とち介 | ||
| 和み柴っこ | ||
| 名張のひやわん | × | |
| にゃーちゃ | × | |
| ニャジロウ | ||
| 海苔巻き珍太郎 | ||
| ひがぴょん | ||
| ビバッチェくん | ||
| ピーくん | × | |
| ふっかちゃん | ||
| ふなごろー | ||
| ふなっしー | × | |
| ふにゃっしー | ||
| ホヌッピー | ||
| またぎのもみじちゃん | × | |
| 松戸さん | × | |
| みきゃん | ||
| みっけちゃん | ||
| みどりの | × | |
| みやざき犬 むぅちゃん | × | |
| 向嶋言問姐さん | ||
| ムジナもん | ||
| もーん父さん | ||
| 守犬[もりけん] | × | |
| モーリーズ モリスケ | ||
| やはたいぬ | × | |
| 山田るま | × | |
| ゆずかっぱ | ||
| ゆるナキン |
キャラマニアのおすすめ度
☆☆☆☆☆ 星5つ!
「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」はゆるキャラマニアだけではなく、
- ご当地キャラに少し興味があるから見てみたい
- 子供と一緒にゆるキャライベントに行ってみたい
というような皆様にも本当におすすめのイベントです。
その理由としまして
- 都市型のイベントで駅からのアクセスが抜群に良い。
- 4か所に分かれているが距離が近いので周りやすい
- それでいて大型イベントなので100体近いゆるキャラが一度に見れる
- 都市型イベントのため、休憩スペースが多く過ごしやすい
- 5月なので気候的に過ごしやすい
東京で開催されるイベントとしては、日本で1番大きいイベントです。

まとめ
「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」について紹介させて頂きました。
現時点ではまだ、参加キャラクターは公表されていません。
しかし、公式ホームページを確認すると3月1日で参加申し込みは終了しているので、参加キャラクターは決まっているんでしょうね。
また参加キャラクターが公表されたりしましたら、更新させて頂きます。
「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ2019」はゆるキャライベントの中でも、トップ5には入る大型イベントの1つです。
5月の気候がよい週末に、アウトドアでゆるキャラを楽しんでみませんか

