こんにちは。のくま(@jisedai_bears)です。
先日、ゆるキャラのハッスル黄門の引退を知りました。
誕生から12年間精力的に活動を続けて来ましたが、惜しまれながらも2019年3月末日で引退をするそうです。
今回は
- ゆるキャラの引退について
- なぜ引退するのだろうか?
- どんな状況が考えられるのか?
について書かせて頂きます。
ゆるキャラマニアが考える、ゆるキャラ引退についてです。
ゆるキャラが引退することについて知りたい人におすすめの記事です。
ハッスル黄門が引退する
なんだか寂しいですよね。ゆるキャラが引退するって本当に寂しいです。
イベントなどにも精力的に参加して、茨城県のマスコットとして活動してきたハッスル黄門が2019年の3月31日で引退します。
栃木県佐野市のさのまるのイベントなどで、ハッスル黄門には会ったことがあります。
特にお別れイベント的な物は開催されなさそうなので、ハッスル黄門はこのまま引退することになります。
「さよならハッスル黄門」みたいなイベントやれば人が集まるとは思うんですがね。
ゆるキャラマニアがハッスル黄門の引退理由を考えてみる
ハッスル黄門は茨城県のマスコットです。「県のマスコット」なんです。
茨城県には他にも、ハッスル黄門の後を引き継ぐ形になる「ねば~る君」や水戸市の「みとちゃん」などなど。
多くのキャラクターがいます。
知名度の高さという点だけで茨木県のキャラクターを考えたときに、ねば~る君の方が知名度が高いです。
茨城県として、ハッスル黄門とねば~る君の両方を県のエースとして活動させるよりも、1人に絞って活動させた方が効率が良いとの判断なんでしょう。
ゆるキャラの活動目的
都道府県や市の公認キャラクターであれば、そのゆるキャラの運営費用は全て税金から支払われ活動しています。
そのため、ゆるキャラ達は全力で地元のPR活動も行います。
地元を知ってもらい、地元の知名度をあげることが目標の1つです。
そして、ゆるキャラ自らが有名になることで、地元のPRにもなりますし、知名度の向上にもつながります。
ゆるキャラにも人気者がいるという事実
ここだけの話なのですが、ゆるキャラには人気者のキャラクターと人気があまりないキャラクターがいるんです。
そして、イベントに積極的に参加するゆるキャラと、イベントにはあまり参加しないゆるキャラがいます。
遠方などのイベント参加の場合はそれだけで、経費がかかりますので。
僕が長年、ゆるキャラを見てきて感じることは、イベントなどに積極的に参加して、地道に活動を続けてきたキャラクターには、やはりファンが多いです。
しかし、イベントに滅多に参加せず、活動内容が分からないキャラクターは人気がありません。
人気が出てきたキャラクターは、知名度が上がります。
キャラクターグッズの売り上げが良くなったり、SNSのフォロワー数が増加したり、じわじわではありますが効果が出てきます。
なぜゆるキャラが引退するんだろうか?
ゆるキャラマニアの僕が考える、ゆるキャラが引退する理由です。
予算削減のため。
運用費用が税金から支払われている限り、その活動に地元PRなどの効果が表れなければ、続けている意味がないと市民から言われてしまいます。
一般市民は基本的には、ゆるキャラに対してあまり理解がありませんからね。
「税金の無駄使いだ」などと言われる可能性も高いわけです。
ふるさと納税額が増加するなどの、目に見えた効果がないと「予算削減」という名目で活動休止になってしまうでしょう。
キャラクターが多すぎるため
世の中がゆるキャラブームのときには、沢山の地方自治体でたくさんのゆるキャラが生まれました。
県のキャラクターがいて、市のキャラクターがいて、区のキャラクター、村のキャラクター、、、
僕でも時々、「このキャラクターは県か?市か?」と分からなくなりますからね。
それぞれの自治体のキャラクターが個性を出せて、人気が出てればいいのですが、同じような人気レベルのキャラクターが例えば10体いたら、人気も分散してしまいますし、地域PRの為に覚えてもらうのも大変です。
そんな理由から、キャラクターを厳選(悪く言えばリストラ)することがあります。
悪い理由しか思いつかないのが辛い
引退ということを考えると、どうしても悪い理由しか考えられないんですよね。
- 経済効果を生み出している。
- ふるさと納税額がキャラクターのおかげで増えている。
- 地域PRに活かされている。
- キャラクターにファンが多く人気がある。
上記のような状態であれば、引退することはないと思うんです。
ハッスル黄門が不人気だから引退するとは考えたくないんですが、、、
まとめ
ハッスル黄門が引退するというニュースから、ゆるキャラの引退について書かせていただきました。
ハッスル黄門の引退理由の真相は、運営サイドしか分かりません。
しかし、ゆるキャラマニアとしては、「ゆるキャラが引退する」ということが本当に寂しいです。
どんな、ゆるキャラにもファンは必ずいて、活動を応援しています。
一度誕生したゆるキャラは、少しでも長く、活動を続けて欲しいというのが僕の希望です。