AD
イオングループの従業員専用にイオンモバイルでは「イオンピープルプラン」というプランがあります。
このプランはイオングループ従業員や家族しか契約することはできません。
①イオンピープルプランというお得な利用料金のプランで契約できる
②イオンピープルプランの代金はイオン従業員カード支払いで従業員割引が適用される
イオンピープルプランを契約して、イオン従業員カードで支払いをすることで、月々のスマホ通信費を安くすることが可能です。
イオンピープルプランはギガ数は倍で、基本料金は1/5です。
実際にイオンピープルプランを申し込みして利用していますので、詳しく説明させて頂きます。
イオングループ従業員のための「イオンピープルプラン」
イオングループ従業員だけが契約できるイオンモバイルのプランがあります。
イオンモバイルのイオンピープルプランです。
イオングループの従業員が、イオンピープルプランを契約してイオン従業員カードで代金を支払うと、とてつもなくお得な金額でイオンモバイルを利用することができます。
イオンピープルプランは「一般のお客さまに本サービスの内容を告知する行為やご契約の紹介」をしてはいけないと規約で決まっている従業員の㊙プランです。イオングループ従業員の方しか見ていないと思いますので紹介させて頂きます。
どのくらいお得なのか?
イオンピープルプランがどのくらいお得なのか、ドコモのベーシックなプランと比べてみます。
通信会社 | ギガ数 | 基本料金(税込) |
ドコモ eximoプラン | ~1GB | 4,565円 |
イオンピープルプラン | 2GB | 861円 |
イオンピープルプランはギガ数は倍で、基本料金は1/5です。
この料金でデータ通信だけではなくて、通話もちゃんとできます。

イオンピープルプランの契約に必要なもの
イオンモバイルのイオンピープルプランを申し込みするためには以下の物が必要です。
・イオン従業員カード
イオンモバイルの特別ページにログインするIDとパスワード
イオン従業員が自身の給与明細などを確認するときに使う「従業員ポータル」のIDとパスワードが必要です。
IDとパスワードがないと、イオンピープルプランの申し込みページにアクセスすることはできません。
メールアドレス
イオンモバイルを申し込みするときに、メールアドレスが必要になります。
無料で作れるGmailを用意しておきましょう。
もちろんメールアドレスをお持ちの場合は、そのメールアドレスを使用することができます。
イオン従業員カード
イオン従業員カード以外のカードでも、イオンモバイルの代金の支払いはできます。
イオン従業員カードで支払いをすると「従業員割引」が適用されます。
イオン従業員カードでイオンモバイルのイオンピープルプランの代金を支払いするのが得です。
申し込み方法
イオンピープルプランを申し込みするときに、得する方法をお伝えします。
初期費用3,300円を安くする方法
申し込みをするときに初期費用として3,300円が必要になります
エントリーパッケージというものがあれば無料になりますが、エントリーパッケージも3,300円します
人によって条件がちがうのですが
オンラインショップでは割引クーポンが発行されているときがある
ポイントの還元率が高くなっているときがある

【公式販売店】イオンモバイルオンラインショップ エントリーパッケージで安く買える場合もありますので、確認してみるのがおすすめです。
エントリーパッケージはなくても申し込みできますし、エントリーパッケージが配送されてくるまで時間もかかりますので、お急ぎの場合はサイトからの申し込みでOKです
【公式販売店】イオンモバイルオンラインショップ でクーポンを確認してみる
イオン従業員からの紹介コードで「1,000WAONポイント」
申し込み画面で「紹介コードの入力」という画面があります。

ここに紹介コードを入力することで1,000WAONポイントがもらえます。
イオングループ従業員の私が発行したコードを記載しておきますので、ご使用ください
AE815650718
AE341395036
AE225294602
AE078759487
AE962799953
24年12月に発行したコードで25年1月31日まで使用可能です
先着5名様分になります。
「コードは使えません」と表示された場合は、他のコードを利用してみてください。

今なら、1GB分の通信サービスのクーポンも貰えます。

申し込み手順
イオンピープルプラン申し込みページから申し込みをします。

注意点
・イオンピープルプランのサイトに入るためにはIDとパスワードが必要
・イオンピープルプランの料金プランは申し込みページで確認できます
・支払いするクレジットカードに「イオン従業員カード」の指定を忘れずに
・勤務先情報の提出が必要です
支払いするクレジットカードに「イオン従業員カード」を指定すると、支払い確認時に表示されます

赤い矢印のところで「イオンピープルプラン特典」が適用されていて、「イオンカード」が登録されていることを確認しましょう。
申し込み時にイオンモバイルオンラインショップ エントリーパッケージがあれば初期費用は無料になります。
勤務先情報も自動的に提出されます。
イオンピープルプランの申し込みページから申し込みを続けて行くと、「従業員の勤務先情報」が表示されます。

所属部署電話番号を入力する必要があります。
事前に確認しておきましょう。

紹介コードの入力の画面では、紹介コードの入力を忘れずに【1000 WAON POINTもらえます】
AE815650718
AE341395036
AE225294602
AE078759487
AE962799953
24年12月に発行したコードで25年1月31日まで使用可能です
イオンモバイルのおすすめポイント
イオン従業員専用のプランなので、かなりお得
NTTドコモ回線かau回線が利用できる。
イオンモバイルの実店舗があるので、購入後のアフターサービスが受けれる
Webで簡単に申し込みできるので待ち時間ゼロ
契約期間の縛りと契約解除料金がない
余った容量は翌月末まで繰越できる
イオン従業員であれば、他の格安SIMと比べてもメリットは多いです。
大手キャリアとの差は、「混雑する時間帯に繋がりにくくなる」ことです。
1番分かりやすいのが、平日の12時~13時の間に通信が遅くなります。
大手キャリア以外の格安SIMの会社はどこも同じような物です。なので、それならば従業員割引を受けて、業界で1番安い価格でイオンモバイルを契約して欲しいと思っています。
ネットからの申し込みが便利
イオンピープルプランはイオンモバイルの店頭でも申し込みが可能です。
しかし、イオンモバイルの店頭では他のお客さんも多く、混雑していることが多いです。
なのでネットからの申し込みをするのが待ち時間もなく、簡単に行えます。
店頭とちがって、不要なオプションを勧められることもありません。
端末は一緒に買うべき?
イオンモバイルの申し込み時には、端末も一緒に購入することができます。
しかしイオンモバイルの端末の販売価格は高く、おすすめしません。
ただしスマホ代金に対しても、イオン従業員カードで支払いをすれば従業員割引が適用されます。
まとめ イオングループ従業員ならばイオンモバイルを利用するのが得
・イオングループの従業員のための特別なプランで契約をできるから
・イオン従業員カードで代金を支払いすれば、従業員割引が適用される
・格安SIMの通信スピードはどこもほぼ同じ。ならば安いイオンピープルプランはお得。
イオングループの従業員とその家族だけしか、イオンピープルプランの契約をすることができません。
「イオンピープルプランの重要事項説明」で料金プランや内容を紹介することは禁じられています。
そのため、料金プランを記事内で案内することができませんでした。
しかし、イオングットライフクラブでは料金プランと詳しいプラン内容を確認することができます。