【現役イオングループ従業員が解説】イオン従業員カード・イオン従業員割引・従業員感謝デーについて

イオン従業員割引と従業員イオンカード

この記事ではイオングループの従業員割引について、現役でイオングループで働く僕が書かせて頂きます。
断言しますが、店舗のサービスカウンター担当者やイオンの店長よりお得に従業員割引を受ける方法を詳しく知っています。
是非ご覧ください。

  • イオングループの従業員割引について分かります
  • イオン従業員カードの作り方と使い方を紹介しています
  • イオン従業員感謝デーをどこよりも詳しく解説します

イオングループの従業員割引について詳しく知りたい方にはおすすめの記事です。

イオングループでイオン従業員カードを有効活用している僕だからこそ紹介できる、お得な方法もたくさん書いてありますので、是非最後まで読んで頂きたいです。

イオングループのイオン従業員カードで割引を受けるには?

イオングループの従業員割引を受けるためには、イオングループで働いてイオン従業員カードを作らないといけません。

ただし、イオン従業員カードを持っている人の家族は、イオン従業員カードの家族カードが発行できます。
そのように発行したイオン従業員ンカードの家族カードでも、イオン従業員カードと同等の従業員割引を受けることができます。

  • イオングループの従業員割引を受けるためには、イオングループ働いて、イオン従業員カードを発行する必要がある

イオン従業員カードによる社員割引・従業員割引について

イオン従業員カードを持っている全てのイオングループ社員は、みんな同じ社員割引を受けることができます。

正社員とアルバイトで割引率が違うということはありません。

パートやアルバイトという呼び方をイオングループはしません。時給制社員と呼びます。

イオン従業員カードの種類について

イオン従業員カードには2種類あります。

イオン従業員カードセレクト → クレジットカード+イオン銀行キャッシュカード+電子マネーWAONの機能がある

イオン従業員カード → クレジットカード+電子マネーWAONの機能がある

イオングループで働く従業員の給与の振り込み先は、イオン銀行が推奨されます。

イオン従業員カードセレクトを申し込みすれば、勤続1年以上の従業員であればゴールドカードが発行されます。

イオン従業員カードの申し込みはイオン従業員カードセレクトの方が絶対に得です

イオン従業員カードセレクトは勤続1年以上の従業員が作ればゴールドカードとして発行されます。

イオン従業員イオンゴールドカードセレクトは通常のイオンゴールドカードセレクトのゴールドと違ってイオンの店舗にあるラウンジには入れません。

しかし、イオンゴールドカードセレクトの特典である国内の12か所にある空港ラウンジを使用できる権利は付与されます。

イオン従業員カードに搭載されている機能

  • イオンカードの従業員割引が自動的に適用されるクレジットカード機能
  • 電子マネーWAON機能
  • WAON POINT機能
  • イオン銀行のキャッシュカードの機能
  • 社員証の機能

イオン従業員カードには裏面に
■表記の者は当社の従業員であることを証明する。の一文が入ります。

従業員イオンカード

イオン従業員カードを作る方法

  1. イオングループに入社する。
    正社員でも契約社員でもアルバイトでも、雇用形態は関係なく全ての従業員が作成できます。
  2. 入社後、人事の人に確認して「従業員イオンカード お申し込みの流れ」という紙を貰います。
  3. イオン従業員カードが自宅に郵送されてきます。

審査自体はイオンフィナンシャルサービスが行います。

審査が行われるので働く契約時間が著しく短い場合時などは、発行されない可能性もありますが、通常はイオングループ社員であれば発行されます。

イオン従業員カードの申し込みに必要な書類
イオン従業員カードの申し込みに必要なIDとパスワードが記載されたチラシ

イオン従業員カードの申し込みは現在はWebからの申し込みが主流です。

運転免許書やマイナンバーカードがあればWebからの申し込みができます。

Web申し込みができない場合は書類での申し込みになります。

WEB申し込みには専用の「ID」と「パスワード」が必要です。
どちらも店舗ごとに設定されている物なので、働いているお店での確認が必要です。

従業員イオンカードはイオングループから退職すると、通常のイオンカードになります。
もちろん、従業員割引の対象からは除外になります。

イオン従業員カードの使い方 

イオングループの従業員割引を受けるには、イオン従業員カードで支払いを行わないと行けません。

イオン従業員カードで割引されない理由

以下のような場合はイオン従業員カードで割引されないということになりますので注意が必要です。


イオン従業員カードをレジにて支払い時に提示しただけのとき。

イオン従業員カードをレジにて支払い時に提示して、他のクレジットカードで支払いをしたとき。

イオン従業員カードをレジにて支払い時に提示して、現金で支払いをしたとき。

イオン従業員カードに付随する電子マネーのWAONで支払いをしたとき。

イオン従業員カードで支払いをした後で、返金をしたとき。


特別な場合として、イオン従業員感謝デーの開催時に特定の日付以降に入社した従業員は割引対象外になるという時があります。イオン従業員感謝デーのお知らせに必ず記載されますので、入社歴が浅い人は気をつけてください。

イオン従業員カードの支払いはその場での割引はされません

よく勘違いされますが、レジでの精算時の従業員割引は一切されません。


クレジットカードの請求時に割引が適用されて、従業員割引がかかります。

お買い上げレシートを見て、割引がされていないとレジの従業員に問い合わせをしないように気を付けてください。

イオン従業員カードの割引適用画面

僕のイオンカードの明細書ですが、従業員割引が適応されて請求額が減額されています。

「イオン従業員です」と名乗る必要はありません

イオン従業員カードのデータを元に従業員割引がされますので、対象のイオングループのお店でわざわざ
「従業員です」と説明して割引して貰う必要はありません。

裏面の従業員の表示欄を見せる必要もありません。

会計時にイオン従業員カードで支払いをすれば、従業員割引が適応されます。

従業員カードを紐づけしているイオンペイも、通常通りイオンペイの画面を見せてイオンペイで支払いをするだけで、従業員割引の対象となります。

イオン従業員カードで従業員割引を受ける支払い方法はイオン従業員カード払いとイオンペイ

イオンの従業員割引を受けるための支払い方法は2つだけです。

①イオン従業員カードで支払いをすること

②イオン従業員カードを結び付けたイオンペイで支払いをすること

イオン従業員カードのイオンペイ チャージ払いは対象外

イオン従業員カードを結び付けたイオンペイにイオン従業員カードからチャージをした場合は、従業員割引の対象外になります。

イオン従業員カードを持っているイオン従業員にイオンペイ チャージ払いのメリットはなにもありません。

ポイントとイオンペイ支払いは併用できますが、ポイントを買い物に使ったら損です。

イオン従業員カードの割引率

イオン従業員カードの割引率ですが、通常はお客様感謝デーと同等の5%の割引率です。

従業員だからといって、大きく割引されるわけではありません。



大きく3つの部門に分かれていまして、対象の部門によって割引率は変化します。

  1. 衣料品
  2. 日用品
  3. 食品

一般的に衣料品などは原価が安いので、割引率も高くなります。
次に割引率が高いのが日用品。そして割引率が一番低いのが食料品になります。

この割引率は働いているイオングループの店舗で多少変わりますので、詳細な割引率を確認するには
会社の人事担当に確認する必要があります。

また不定期ですが、従業員感謝デーというのがあり、その期間は割引率が大幅に引き上げられます。
これは本当に信じられないくらいお得な割引率になります。

イオン従業員カードの基本的ルール

イオン従業員カードの割引をうけるためには基本的な守るべきルールがありますので、必ず守ってください。

  • 支払い方法は1回払い、リボ払い、分割払いのみ対象
  • ボーナス払いは請求時の割引の対象外となります。
  • オーナーズカードを利用してはいけません。オーナーズカードを通すと請求時の割引が適用されません

イオン従業員カードの割引については、詳しくない従業員の方が多いと思います。

レジで聞いても、恐らく分かりません。なので僕がここに書いたルールさえ守っていれば大丈夫です。
請求時の割引適用になりますので安心してください。

イオン従業員カードでイオンモバイルが最安モバイルになる

従業イオンカードで支払いをするとイオンモバイルの通信料にも従業員割引が適用されます。

そうすると日本で1番安い価格になっちゃいます。

詳しくは下記の記事にまとめましたので、スマホの通信料が高くて悩んでる人は参考にしてみてください。

イオン従業員がイオンシネマで得する方法

イオン従業員はイオンシネマを利用すれば映画のチケット代金が大幅に節約できます。

福利厚生の一環で年間4枚まで特別料金で鑑賞が可能

年間4枚まで一般料金の1800円より遥かにお得な価格で鑑賞ができます。


これはイオングループの福利厚生サイトにログインして申し込みが必要です。

年間30枚まで1000円(税込)で鑑賞が可能なイオンカードがあります

年間4枚だと足りません。家族で見に行けばすぐに上限に達してしまします。

もっと映画を見たい人におすすめなのが、年間30枚までイオンシネマチケットが1000円(税込)で買える

イオンカード(ミニオンズ)イオンカードセレクト(ミニオンズ)です。

イオン従業員カードを持っていても2枚目のイオンカードとして作ることができます。
※イオン従業員カードがイオン銀行口座のセレクトの場合はイオンカード(ミニオンズ)が作れます

通常料金と比べると、映画料金だけで最大24000円お得になります。【差額800円×30回=24000円】

イオンシネマで特典を受けるときの注意点です

※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、

(ログインにはイオンスクエアメンバーIDのご登録※無料が必要になります)イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。
窓口料金での購入による差額返金などはいたしかねます。
シネマチケットをお買い上げのうえ、有効期限内にACチケット情報を登録された座席指定分のみ適用となります。

※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。

※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。

※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域が

ございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。

※イオンシネマ/シアタス以外の映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。
※シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
※本特典の購入可能枚数は、対象カード会員さまが「販売サイト」へ初回登録を行った日を起算に年間30枚までです。
※利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
※本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
※転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
※本特典内容は、予告なく変更・終了する場合がございます。

イオン従業員カードでさらに得する方法①割引クーポンを積極的に併用利用する

イオン従業員カードはカードの引き落とし時に引き落とし額にたいして、割引がされます。

何もしなければ、レジでの割引はありません。

ただ、その点にさらに得する方法が隠されていまして、レジでお客さんに付与されてる割引クーポンを使うことができます。サンキューパスとバースデーパスなどのレジで安くなる割引企画が併用できてしまいます。

これがイオングループ内でOKとされている「いいとこ取り」と呼ばれる裏技です。

なのでレジで対象の割引企画などのクーポンを表示して、レジで価格の割引をしてもらった後に従業員イオンカードで決済すれば、1番高い割引率で商品を購入することが可能です。

イオンカード公式アプリ

イオンお買い物アプリ

この2つは必ず、スマートフォンにインストールしておきましょう。どちらもお得なクーポンが届きます。

イオン従業員カードでさらに得する方法②ポイント10倍の日を狙う

イオンの直営店でポイントが基本の10倍になるキャンペーンがあります。
下のような案内がある時です。

この基本の10倍のキャンペーンはイオンカードの対象の日付の売り上げに自動的に付与されます。

従業員イオンカードの割引対象額も、それをオーバーした分にもすべての対象日の売上に対して付与されます。

つまり、イオン従業員カードで割引されてる分に対してもポイントが10倍になってきます。
下が僕のポイント付与の履歴です。ポイント10倍が付与されてます。

ポイント基本の10倍はイオン従業員カードも対象なので、基本の10倍の日に買い物するとさらにお得です。

①と②を上手く使ってさらにお得に買い物して欲しいです。

10倍の日をうまく活用していくと、このくらいワオンポイントが貯まっていきます。

イオン従業員カードでさらに得する方法③イオンペイで支払いをする

イオン従業員カードが紐づけされているイオンペイで支払いをしても従業員割引は適用されます。

従業員割引が適用されますので、イオンペイは積極的に利用しましょう。

イオンペイは使用するユーザーを増やすために、積極的にキャンペーンを行っています。
このキャンペーンを利用しないのは損ですので、イオンペイをどんどん使っていきましょう。

イオンペイでは上記のようなキャンペーンを行っている場合があります。

このキャンペーンはイオンペイを使用した人であれば全員が対象になります。もちろんイオン従業員カードが紐づけされたイオンペイも対象になります。

従業員割引の限度額

従業員イオンカードには2つの限度額の設定があります。

  • イオン従業員カード 利用限度額
  • イオン従業員カード 割引対象額

利用限度額

利用限度額は通常のクレジットカードの限度額と同じです。

イオン従業員カードの利用年数や、利用金額をベースに個人によって増減する枠です。
一般的なクレジットカードの限度額と一緒です。

僕の場合は80万円。これは最低金額が30万円から始まって通常はカードの更新時などに増加します。
イオンクレジットが決める領域なので、個人ではどうすることもできません。

割引対象額

利用限度額とは別に割引対象額というものが設定されています。

これは「イオン従業員割引対象額」でイオンの従業員がイオングループで買い物した時に、従業員割引の対象になる限度額です。

20万円が従業員割引対象額であれば、イオングループで30万円分の購入をしたとしても、従業員割引が適用されるのは20万円までということです。

この割引対象額はイオングループでの職位に応じて決まってきます。
店長クラスにならないと、割引対象額が大幅に上がりません。

職位で決まる物なので、毎月の利用額が高額でも増額はしませんので注意してください。

なぜ割引対象額が設定されているのか

イオングループで働いている従業員の福利厚生なのになぜ限度額が決まっているのか

これはとても簡単です。

従業員割引で買った物を売って利益が出てしまうから、それを防ぐためです。

例えば化粧品を従業員割引で○○%引きで購入できたとします。
この化粧品は通常は値引きされることがない商品だとしたら、定価で売ることができます。

【例】 
10,000円の化粧品が従業員割引で7,000円で買えた。これをフリマアプリのメルカリで10,000円で売ったら3,000円の利益です。10本売れば30,000円の利益。
※厳密には販売手数料などが引かれます。

従業員割引限度額が設定されていないと、無限に利益を出すことができてしまいます。
ちょっとしたお小遣い稼ぎが出来てしまいます。

イオン従業員感謝デー

時期は不定期ですが、1年に2回ほどイオン従業員感謝デーという物があります。

これは特定の日だけイオン従業員カードの割引率が大幅にアップして、非常にお得に買い物が出来る日です。

従業員感謝デーに割引率が高くなる商品カテゴリーの一覧

  • 生鮮品
  • 食品加工品
  • お米
  • 総菜
  • リカー
  • カウンセリング化粧品
  • 一般化粧品
  • 日用消耗品
  • サプリメント
  • 医薬品
  • ペットフード
  • ペット用品※イオンペットは対象外
  • ヘルス用品
  • シニアケア用品
  • ベビー紙おむつ
  • 婦人服
  • 紳士服
  • 子供服
  • ベビー服
  • ランドセル
  • マタニティ
  • カバン
  • トラベルバッグ
  • キャリーケース
  • 肌着
  • 靴下
  • パジャマ
  • ダブルフォーカス
  • タウンエレガンス
  • ブランドランジェリー
  • 寝具
  • ベッド
  • マットレス
  • カーテン
  • 敷物
  • 収納用品
  • 食器
  • ボトル
  • 弁当箱
  • 調理用品
  • バストイレ用品
  • 清掃用品
  • 文具
  • インク
  • クロック
  • OAサプライ※USBは対象外
  • ぶんぐのまち
  • サイクル
  • 家具
  • 雑誌
  • スマホ
  • リフォーム用品
  • テレビゲーム本体
  • ゲームソフト
  • 学習机
  • 家電製品
  • パソコン
  • 園芸用品

上記のカテゴリーの商品は全て割引の対象となります。

年間通しても1番お買い得なタイミング

イオン従業員感謝デーの間は請求時の割引率が拡大されますので、通常の従業員販売よりはるかにお得です。
間違いなく1年間で1番お得な期間です。

イオングループで売っている物がほとんど割引されます。通常割引されることのないゲーム機本体なども、ありえない割引率で購入できます。

この従業員感謝デーはもちろん従業員しか購入できませんし、従業員カードを持っていない従業員は割引率が下がります。

従業員カードを持っていても、従業員になった期間がまだ短い場合は割引の対象となりませんので注意が必要です。
※1年以上勤務している場合は割引率は適用されるので大丈夫です。

イオン従業員感謝デー 割引率の詳細

割引率の詳細については、勤めている勤務の従業員が見る掲示板を確認してください。

従業員感謝デーの期間の割引率が掲載されています。

イオン従業員感謝デーに購入した物は返品交換しないでください

イオン従業員感謝デーに購入した物を、イオン従業員感謝デー以外に返品交換しないでください。

違う色のものが良いとか、違う大きさの物にしたいとかは全て我慢してください。

イオン従業員感謝デーに購入した物をイオン従業員感謝デー以外の日に返品交換すると、イオン従業員感謝デーの日の売り上げのデータが消えます。

そうなると、イオン従業員感謝デーに購入していないと判断されてイオン従業員感謝デー割引から除外されます。

知らない人がよくいます。返品交換はしないように気を付けてください。

【番外編】かながわPayを使ってイオン従業員カードでさらに得する方法

神奈川県だけで行われているキャッシュレス事業にかながわPayというものがあります。

これはイオンでも利用することができ、かながわPayでイオンペイが利用できます。

かながわPayとは?

神奈川県内の加盟店舗でかながわPayアプリ使って買い物するとお買い上げ金額の最大20%(大企業は10%)のかながわPayポイントを還元するキャンペーンです。
ひとりにつき30,000円分までの付与上限があります。

このかながわPayとイオン従業員カードでの支払いを設定したイオンペイの2つを使うと、かなり得します。

従業員カードを設定したイオンペイ+かながわPayを使うと、支払った金額に対して従業員割引が適用され、さらにかながわPayのポイントが還元されます。

これはかなりお得です。イオンで使うことでかながわPayのポイントは10%還元されますし、さらに従業員割引も適用されます。従業員割引は後からの適用なので、従業員割引後の金額ではなくてレジで支払った金額の10%のかながわPayのポイントが還元されます。

ただし、この方法を使うときだけはイオンペイなどで発行される5%引きのクーポンや、バースディクーポンは利用できません。お客様感謝デーの割引も適用外になるので注意が必要です。

まとめ イオン従業員カードは得です

この記事で紹介した得する方法を合わせてイオン従業員カードを使ってください。
そうすればかなりお得です。

  • サンキューパスなどの割引のクーポンはイオン従業員も使えるので使う
  • ポイント基本の10倍はイオン従業員カードも対象なので高額な買い物はその日にする
  • イオン従業員カードは割引対象額が決まっているのでオーバーしないように気を付けること
  • イオン従業員カードをイオンペイに紐づけしてイオンペイで支払いをすること【キャンペーンがある時がある】
  • イオン従業員感謝デーは年に2回ほどで非常にお得なので絶対に利用すること

イオン従業員カードがゴールドなら国内の12か所の空港ラウンジも使えますし、イオン従業員カードに合わせてイオンカード(ミニオンズ)を作れば映画はとても安く見れて節約になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です