こんにちは。のくま(@NOKUMA_225)です。
年賀状を書く作業を始める時期になってきました。
この記事では過去何度もご当地キャラに年賀状を出してきたキャラマニアの僕が
ご当地キャラに年賀状を出してみたいという初めてのあなたに捧げる記事です。
- ご当地キャラへの年賀状の書き方
- 宛先の調べ方
- ご当地キャラへのメッセージの書き方
- 返信が来るのか?
- どんな年賀状か来るのか紹介します
ご当地キャラに年賀状を出す方法
安心してください。
- 表にご当地キャラの宛先を記入する。
- 裏面には通常の年賀状と同じく住所・氏名を書く。
本当に特別なことはありません。
年賀状にしても、何枚も買ったときに余る年賀状が必ずありますよね。
その年賀状を使ってご当地キャラに年賀状を出してみるのも、おすすめです。
ハガキの裏面にはひと言メッセージを書きましょう
ご当地キャラマニアののくまのおすすめは、ハガキの裏面にひと言メッセージを添えることです。
ご当地キャラに対して気軽にひと事メッセージを書いてみましょう。
気の利いたことを書かなきゃと、難しく考える必要はありません。
書くメッセージを簡単に考える方法としては、友達に話かけるように書いてみることです。
例えばくまモンに「いつも元気いっぱいだね。私の街にも遊びに来てね」というような感じで十分です。
- ファンならば好きな気持ちを書いてみる。
- かわいいと思うならば、かわいいというひと事でも十分です。
- イベントで出逢ったことがあるならば、その思い出を書くのもおすすめです。
何気なく添えた一言でも、ご当地キャラ達は必ず目を通してくれます。
- イベントに行き、出逢った時の感想
- こんな触れ合いが出来て楽しかったという感想
- 1年間の活動お疲れ様のメッセージ
- このイベントに来て欲しいとか、こういうのやって欲しいみたいな私的な希望
もちろん、裏面にメッセージを書かなくても、返事をくれるキャラクターはちゃんと返事をくれます。
ご当地キャラクターによっては、書いたメッセージに対して返信を書いてくれるご当地キャラもいます
返事の年賀状が貰えたときに、ご当地キャラからのひと事が添えてあると、とても嬉しいですよ。
年賀状の宛先の確認方法
ツイッターや公式ホームページで通知してくれます。
ご当地キャラ専用の担当部署や「住んでる場所」がある場合
栃木県佐野市高砂町2790 野口ビル1階「さのまるの家」
さのまる様となります。

市役所の年賀状担当部署が決まってない場合
そういう場合は市役所の住所だったり、観光案内所宛だったりします。
返事は来るのか?
なので「100%返信が返ってくる」とは言い切れません。
- ご当地キャラの中には、届く年賀状の数が膨大で全ての年賀状に返事を出せないご当地キャラもいます。
- 元々、返事の年賀状は抽選になっているというご当地キャラもいます。
- 対照的に、届いた年賀状のすべてに返事を書くと宣言をするご当地キャラもいます。
ゆるキャラに年賀状出してみるのがおすすめです。
返信が来るまでの日数
それぞれのケース毎に紹介します。
事前準備完璧で即返信をくれるゆるキャラ
年賀状をくれた人に対して
宛名を印字して一気に返信を出してくれるゆるキャラ。
たとえばふっかちゃん。
年賀状が届く人気者です。
ふっかちゃんからの年賀状

うなりくんからの年賀状

この年だけのデザインで素晴らしいです。
せんとくんからの年賀状

わざわざサインを書いてくれるゆるキャラ
サインが書いてありました。
くまモンはイベントでは超人気者ですし
僕も2ショット写真を撮ったことありません。
そのくまモンがサインを書いて返信をしてくれました。
2019年はくまモンのサイン入りかどうかは分かりませんが
サインが書いてあるとさらに嬉しいです。
くまモンからの年賀状

たくさんのゆるキャラに年賀状出した中で
名前を書いてくれたのはくまモンだけなんです。
しらかわんからの年賀状
しらかわいいね!しらかわん! というキャッチフレーズが有名です。

チーバくんからの年賀状

恐らく本当にゆるキャラ本人がすべて対応している場合
対応できる人員がそろっています。
しかしゆるキャラの中には、少数精鋭のゆるキャラもいます。
そんなゆるキャラに年賀状を出すと
恐らく本人の完全手書きで返信が来ます。
やぶきじくんからの年賀状

ちゃんと僕が書いたメッセージに対して返答してくれてるんです。
ゆるキャラ本人が一枚一枚見て、返信を書いてると分かります。
ざまりんからの年賀状

与一くんからの年賀状
忙しい活動の中で時間を作って返信をくれるんです。
それゆえに、返信がくるまでには時間がかかります。
「返事が来たらラッキー」くらいの感じで待って見ましょう。
有名じゃなくてもちゃんと返事をくれる
一般的にゆるキャライベントにたくさん参加している、有名なゆるキャラじゃなくても
しっかり返事をくれます。
そんなキャラクターから返事がくるととても嬉しいです。
おおまぴょんからの年賀状
僕的には超有名じゃないけどイチオシのゆるキャラのおおまぴょん。
長野県内では名前は知れていますが
なかなか他県では知らない人も多いです。
そんなおおまぴょんからの年賀状。
ぽぽたんからの年賀状
まだまだ誕生したばかりのゆるキャラのぽぽたん。
絵なので分かりにくいですが本物は↓
とてつもなくふわふわで、つぶらな瞳がとてもかわいいゆるキャラです。
ぽぽたんもまだまだ全国区ではないけど
確実に人気は上がって来ています。
まとめ さぁ年賀状を出しましょう
僕は毎年たくさんのご当地キャラに年賀状を出します。
返事が来ると、とても嬉しいです。
1年間にイベントに参加して出逢ったご当地キャラ達を思い出しながら年賀状を書いています。
年賀状を初めて出してみようと思ったならば、構えたりしたりせず書いてみませんか?