日用品販売員経験15年以上の僕がヨドバシカメラのメリットとデメリットを紹介します。
全品配送料無料で日用品通販では最強と思われるヨドバシドットコムですが、見逃せないデメリットも多くあります。
ヨドバシドットコムのメリット
ヨドバシドットコムの最大のメリットは「全品配送料無料」です。
ボールペン1本でも送料無料で届けてくれるのがヨドバシドットコムです。それがヨドバシドットコムの最大の強みです。
そしてもう一つのメリットは商品に対して10%のポイントが還元されることです。
家電製品によってはポイント還元率が10%以下の物もたくさんありますが、日用品に限って言えば、ポイント還元率はほぼ10%と考えて良いです。
そして、会員の年会費も無料です。無料でヨドバシドットコムの会員になれば、全国配送料無料で届けてくれます。
- ヨドバシドットコムは会員登録は無料。ヨドバシドットコムに会員登録すれば全国配送料無料で届けてくれます。
- 日用品に関していえば、ポイント還元率はほぼ10%です。
ボールペン1本や洗剤やトイレットペーパーなど、ヨドバシドットコムは沢山の日用品を扱っています。
ヨドバシドットコムは日用品通販でおすすめなのか?
さて、そんなヨドバシドットコムですが、日用品通販では最強だから絶対におすすめなわけではありません。
実際に利用した僕がヨドバシドットコムのデメリットを紹介します。
ヨドバシドットコムのデメリット① アマゾンより10%高い
ヨドバシドットコムは日用品はほとんどの商品がポイント10%還元されます。
ヨドバシドットコムの安い商品価格にさらにポイント還元が10%もされるから安いと思いますよね?
ただ実際には違います。多くがアマゾンの商品価格に10%の金額を増額したのがヨドバシドットコムの価格です。
ヨドバシドットコムの値段=アマゾンの価格+10%
これが本当です。ヨドバシドットコムの価格は最安ではありません。たしかに探せばアマゾンの価格より安い商品というのは存在します。
しかし、それは日用品通販全体でいえることで、ヨドバシドットコムの値段より安く売っているところもたくさんあります。
ヨドバシドットコムの値段は常にアマゾンに監視されているので、すぐに対策をされて同等価格になる。
商品の値段は流動てきなので、価格が変わってしまう可能性はありますが例えばトップのナノックスの1230グラムの特大サイズの商品がヨドバシドットコムだと895円です。

トップ ナノックス(NANOX)【大容量】トップ スーパーナノックス ニオイ専用 プレミアム抗菌処方 部屋干し 洗剤 蛍光剤無配合 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1230g
これがアマゾンではこの記事を書いている時点で、805円です。ヨドバシドットコムの価格は+10%分高くなっています。
ヨドバシドットコムのデメリット②ポイント還元率10%は競合他社に負ける
ヨドバシドットコムのポイント還元率は10%ですが、そのポイント還元率10%は高くありません。
日用品を同じくらい多く取り扱っている、ビックカメラやコジマネットなどの大手家電量販店ですが、ポイント還元率がヨドバシドットコムより高いです。
ヨドバシドットコムは基本がポイント還元率10%ですが、ポイントアップキャンペーンなどをほとんど行いません。
それに比べると、ビックカメラやコジマネットなどはポイント還元率が13%になったりします。
そしてポイントが貰えるポイントサイトのハピタスから購入すれば、11%以上の還元率になります。
ビックカメラやコジマネットなども日用品はヨドバシドットコムと同価格帯です。
ヨドバシドットコムのデメリット③配達希望日に配送されない
ヨドバシドットコムは注文時にいつまでにお届けと商品画面に表示されます。

最短の配送日が表示されていますが、この表示内容の通りに注文をしても、配達希望日に届かないことがあります。
- 配送指定日に配送されない場合もお店からの連絡はメールのみ
- しかもそのメールは非常にタイミングが遅いです。配送予定日の夕方5時くらいに届きます。
- 注文画面には大きく「〇月〇日にお届けします」と表示されているのに、お届けされません。
配送指定日に配送されない時はメールが届いて終わりです

これが実際に配送指定日に配送されない時にヨドバシドットコムから届くメールです。
ヨドバシドットコムの配送は郵便局
ヨドバシドットコムで注文した時は通常は郵便局の配送になります。
クロネコヤマトなどの配送会社を指定することができますが、配送会社指定にはオプション料金が発生します。
郵便局が取り扱う、郵送サービスで商品が発送されます。
- ゆうパック
- ゆうメール
このどちらかで商品が発送されることが多いです。
ポストに投函されて配送となる場合もありますし、ゆうパックの取り扱いになって、配送員の方が手渡しで渡してくれる場合もあります。
どの配送方法で配送されるかは、商品を購入して出荷されるまで分かりません。
ゆうパックの方が早く届きます。ただし、ゆうパックはアマゾンの配達に比べるとスピードが遅いです。
ヨドバシドットコムの会員登録のデメリットは?
ヨドバシドットコムは会員登録をして利用することで、ポイント還元率10%を受けることができます。
ヨドバシドットコムへ会員登録するデメリットは、取引情報が全てデーター分析などに利用されるということです。
- あなたがヨドバシカメラへ送付する全ての情報[口コミやアイデアなど]は権利は全てヨドバシカメラのものになります。
- 購入履歴などの取引情報は全て、市場調査・データ分析に利用されます。ヨドバシカメラもしくは提携先企業の商品サービスの企画や作成にも利用されます。
ヨドバシドットコムは購入履歴と欲しいものリストが使いにくい
ヨドバシドットコムは全体の商品ページやお気に入りリストや購入履歴の表示をアマゾンに近づけようと頑張っています。
昔はそんなことはなかったのですが、どんどんアマゾンのサイトデザインが似てきています。
どうしてもアマゾンの後追いでサイトデザインをしている影響か、購入履歴とお気に入りリスト(欲しいものリスト)が非常に使いにくいです。
アマゾンの欲しいものリストは価格の変動を教えてくれますが、ヨドバシドットコムのお気に入りリストは教えてくれません。
全体の表示スピードも遅く、もっさりしています。
まとめ ヨドバシドットコムの使い方
ヨドバシドットコムの最大のメリットは全国配送料無料なところです。
残念なのはそのメリットしかないということです。
目立つデメリットが何点かあります。
- 日用品通販の商品価格としては、アマゾンより10%高い
- ポイント還元率10%は競合の家電量販店よりは低い
- 購入履歴画面の表示が遅く、サイトが使いにくい
- 配送指定日に届かないことがある
僕もアマゾンが欠品していて購入できないときは、ヨドバシドットコムで買い物することがあります。
正直、アマゾンのサブとしての利用です。
アマゾンはプライム会員であれば配送料無料ですし、ヨドバシドットコムより配送スピードが速いです。
プライム会員は有料ですが、本読み放題&音楽聞き放題&動画見放題のサービスが付属します。