こんにちは。のくま(@NOKUMA_225)です。
突然ですが台湾が大好きです。
昨年、初めて台湾に行ってみて、どっぷり台湾にはまってしまいました。
1年に3回は必ず台湾に行きたいくらいの気持ちです。
「台湾に2週間くらい滞在したい。そんな融通の効く、働き方に改革したい」と強く思うくらいです。(笑)
今回は台湾大好きな僕が
- LCCを利用して台湾に安く行く方法。
- LCCの時間帯について
- 日本を午前中に出発する便がおすすめな理由
- 航空会社の探し方を紹介します。
僕は神奈川県の横浜市に在住なので、羽田空港か成田空港を利用します。
首都圏在住の方には参考になると思います。
羽田空港と成田空港を利用して、台湾に行こうと考えている方。
台湾に安く行く方法を知りたい方。
公共交通機関が動いている時間に空港まで移動したい方。
におすすめの記事です。
台湾行の飛行機を運行している航空会社は9社
成田空港から台湾への便を運航しています。
その中でも、LCCと呼ばれる格安航空会社を利用すれば運賃は安くできます。
台湾に行けるLCC
台湾に安く行くためには、LCCと呼ばれる格安航空会社を利用するのがポイントです。
ローコストキャリア。格安航空会社とも呼ばれます。効率化により航空運賃が安く設定されている航空会社です。低価格の為、サービスは簡素化されています。
- タイガーエア台湾
- スクート
- ピーチ
- ジェットスター
- バニラエア
台湾旅行への飛行機チケット代金を安くするためにはこのLCC5社の中から選ぶことになります。
LCCの便の時間帯
LCCの就航時間ですが、大きく分けると2つの時間帯に分けることができます。
①公共交通時間が動いてない時間の便
②公共交通機関が動いている時間の便
これはLCCを利用して、便の時間を決定するときに、とても重要になってきます。
①公共交通機関が動いてない時間の便
まずは1つめの「公共交通機関が動いていない時間の便」です。
例えばピーチでは羽田空港から5時50分に出発して、台北に8時55分に到着する便があります。
この場合は始発の電車で出発しても間に合いません。
同じくピーチで、台湾の桃園空港を21時00分に出発して、羽田空港に00時55分に到着する便があります。
この便も羽田空港に到着する時間には電車の終電は行ってしまった後です。
公共交通機関を利用して移動する場合は、この時間帯の便を利用するのは避けた方が良いです。
この時間の便を利用する場合の方法としては
- 横浜駅からなら朝4時発の羽田空港行の高速バスがあります。
朝4時の時点で横浜駅にいないと行けません。横浜駅まで歩ける距離に住んでいるなら可能ですが、家からタクシーで横浜駅に行くか、横浜駅近辺で時間をつぶして待っているしか方法がありません。 - 夜のうちに羽田空港に行って朝まで待っている。
(空港で長時間待つのは退屈ですけど。) - 成田空港から出発の早朝便であれば、成田空港の付近のビジネスホテルに宿泊して、送迎バスで空港まで送って貰う。
この方法は身体的負担が1番少ないおすすめの方法です。ただし、ビジネスホテル宿泊代がかかります。
ビジネスホテル宿泊代が4000円ほどだとすると、早朝の安い便でもビジネスホテル宿泊代が余計にかかるので最終支払い金額は高くなります。
桃園空港から台北駅まで快速電車で40分ほどで行くことができます。

②公共交通機関が動いている時間の便
僕がいつも選ぶのはこちらです。
公共交通機関が動いている時間の便です。公共交通機関が動いているので、電車で空港まで向かうことができます。
もちろん、成田空港や羽田空港までアクセスする高速バスも、利用することができます。
東京駅から成田空港までの高速バスは1回1000円で乗ることができて快適です。
僕は午前発の便を選びます
LCCでも台湾の台北に向かう飛行機は1日に何便か出ています。
その中でも僕が選ぶのは午前発の便です!
午前発であれば、だいたい15時までには台北に到着できます。
午前発の便は早朝から行動しなくても大丈夫ですし、台北到着も夜ではなくて便利です。
午後に到着して、夜市をぶらぶらしてからホテルにチェックインという場合にも行動しやすいです。
午前発で台湾に午後に到着するLCCで便利なのは、スクートとバニラの2社の以下の便です。
スクート 11時45分出発 → 15時10分到着
バニラ 10時00分出発 → 13時25分到着
僕が先日予約したのは、バニラの10時出発の便です。
格安航空券の探し方
格安航空券の探し方・買い方には下記の2つの方法があります。
- LCCの航空会社のホームページから直接航空券を買う方法
- 航空券比較サイトを利用して買う方法
航空会社のホームページから直接航空券を購入するには、自分ですべて選んで手配をしないと行けません。
往復日の決定、便の指定、パスポート情報入力、支払い対応などなどです。
その分、航空券を安く買える可能性があります。
航空券の値段を比較するには、LCCの各航空会社のホームページを全社確認して、値段を比較する必要があります。
一般的に残席数が少なくなり、直近になると価格は上がっていきます。
1つのサイトで値段比較をしながら、購入したい場合は比較サイトが便利です。
出発日と現地出発日を入力して検索すれば、各航空会社の航空券情報が表示されます。
エアトリ の公式サイトでももちろん、スクートとバニラは比較対象に出てきます。
まとめ
・自身で全ての予約を行う自信がある方は航空会社への直接予約をおすすめします。
・直接の予約に不安がある場合は航空券比較サイトの利用をおすすめします。