イオンカードの支払い口座「イオン銀行」口座にほとんど入金をしていませんでした。
イオンカードはほとんど使いませんので請求は1000円以下だったのですが、口座引き落としが出来なかったようで、イオンクレジットサービスから連絡が来ました。
口座引き落としが出来なかった時点から、ハガキが届いたり電話がガンガンかかってきました。
この記事では
- イオンクレジットサービスから電話がかかってきて困っている時
- イオンクレジットサービスからハガキが届いたらどうすればいいのか
- イオンクレジットサービスからの連絡を無視するとどうなるのか
イオンクレジットサービスから連絡が来て、対応に困っている人におすすめの記事です。
余談ですが僕はイオングループで働いています。
イオングループの従業員ですら、このような状態になってしまいます。
実際の対応を写真つきで紹介していますので、ご参考になれば嬉しいです。
イオンクレジットサービスからの連絡には3段階あります。
最初の連絡 → ご入金のお願いがハガキで届く
ここで気が付けばよかったんですね。
しかしマンションの集合ポストをほとんど見ない僕は
このハガキに気付くのが遅れました。
おい!ポスト毎日見ろよって話ですよね。
まず最初に届いたのはこんなハガキです。
センター長の名前で届きます
中はこんな内容です。
日付と名前は伏せてあります。
まぁ丁寧に書いてありますが、
「あなたカード使ったけど請求金額が口座から引き落としできないから速く入金してください」
ってことです。
あとは金額が書いてあって、銀行振り込み先とコンビニ払い込み票がついています。
まずはこのハガキがあなたの元に届きます。
2段階目 → 電話がかかってくる。何回もかかってくる。怖いです。
上のハガキに届いてすぐに対応してればよかったのですが、
あの時の僕はハガキに気付いてません。
それで、イオンクレジットサービスさんも第2段階の対応に進んだようですね。
電話がかかってきました。
しかも1日に4回ほど。
とてもしつこいです。
午前中に2回 昼過ぎに1回 夜に1回
というような感じです。
恐怖ですよ。
(自業自得だけどすごくしつこいんです)
同じ番号から4回着信。
まるで借金取りに追われている気分です。
自動音声メッセージで
「あなたにお伝えしたいことが、、、」
みたいな感じで、引き落とし出来てないよって教えてくれます。この電話は本当にしつこいです。
そして、イオンクレジットサービスに入金しない限り、毎日続きます。
支払い遅れを支払うまで、かかってきます。
第3段階 もう一度ハガキが届く 緑色のハガキ
ハガキの出された日付を見ると
支払い遅れに対する
しつこい電話がかかってきてる最中ですね。
イオンクレジットサービスから違うハガキが届きました。
2枚目のハガキです。
ハガキの色が変化しています。
緑色になっています。
恐らくこの日付が支払い遅れに対するリミットでしょう。
これ以降になると支払い遅れに対する遅延損害金が発生するでしょう。
振込対応しました
完全に自業自得なんですが
もともと電話好きでない僕は
何回も電話されるとすごいストレスなんです。
(自業自得だ)
支払うまで、イオンクレジットサービスからのハガキが2枚
毎日支払い遅れに対する 催促の電話がしつこくありました。
銀行から振込を済ませた翌日から電話は止まりました。
振込先はイオン銀行とみずほ銀行の口座です。
どちらに振込しても大丈夫です。
ハガキが無く、振込先が不明の時はイオンクレジットサービスに念の為ご確認ください。
ハガキも電話も無視とどうなるのか?
イオンクレジットサービスからしつこくかかってくる電話と2枚届くハガキを全て無視するのは危険です。
なぜならば、この連絡を無視すると支払い遅れに対する遅延損害金が発生する段階に進むからです。
法的処置をされる前に、2枚目に届く緑色のハガキの振込期限にまでは振込対応しましょう。
何か理由があり、期限までに支払いが出来ない場合は、イオンクレジットサービスに連絡を取り、理由を説明しましょう。対応策も用意しているでしょうし、何より連絡を無視するより心証が遥かに良いです。
銀行振込手数料もコンビニ振込手数料もお客様負担
銀行の振込手数料もコンビニ振込手数料も、お客様負担です。
自業自得ですが、なんか損してる気分ですね。
遅延損害金が請求される
今回は遅延損害金は請求されていませんでしたが
しっかり遅延損害金という欄があります。
❶本人会員が、ショッピング利用代金の債務の履行を遅滞したときは、支払期日の翌日から支払日に至るまで当該支払金に対し、年14.6%を乗じた額の遅延損害金を支払うものとします。
ただし、当該利用代金の支払方法が一回払い・リボルビング払い以外の支払方法である場合には、当該遅延損害金は、当該利用にかかる残存債務に対し、商事法定利率(年6.0%)
を超えないものとします。引用:イオンカード会員規約
恐ろしいですね。
1回払いで支払ってると年14.6%の遅延損害金ですよ。
まとめ
イオンクレジットサービスからハガキが届いたら、必ず対応しましょう。
振込をすぐに行う、イオンクレジットサービスに連絡をして、遅延理由を説明するなど行動しましょう。
無視することだけはしてはいけません。
連絡を無視することで、イオンクレジットサービスから遅延損害金を請求されます。