ゆるキャラグランプリ2018は東大阪の花園で開催されます。
ご当地キャラファンにとっては年間にある重要イベントの1つです。
花園へのアクセス方法、おすすめホテルを紹介します。
開催は2018年11月17日・18日の2日間
開場は東大阪の「花園中央公園」
アクセスは大阪まで新幹線か飛行機で行き、電車で「東花園駅」まで。
開場へは東花園駅から徒歩12分ほど。
ホテルは「なんば」がおすすめです。
入場にはチケットが必要です。
もくじ
開催日時・開催場所
2018年11月17日・18日に開催します。
土曜日と日曜日ですね。
東大阪の花園で開催されます。
ラグビーで有名な街ですね。
2017年の会場より駅からのアクセスが近くて楽なのが良いです。
会場の近くにコンビニも4店舗ありますので、
食事の確保もできそうです。
東大阪の花園で開催されます。
ラグビーで有名な街ですね。
2017年の会場より駅からのアクセスが近くて楽なのが良いです。
会場の近くにコンビニも4店舗ありますので、
食事の確保もできそうです。
今年は駅から会場が近くて良いです。コンビニも近いので休憩やお昼の調達も楽です。
入場チケットの価格は大人500円・小中学生200円
ゆるキャラグランプリ2018の入場チケットは
大人500円 小中学生200円です。
ご当地キャラのイベントは無料のイベントが
多いので入場料かかるのが意外に思われるかもしれませんが
ゆるキャラグランプリはスポンサーがついて
昨年はお土産的な物も頂きましたし
入場券の元はすぐ取れると思います。
会場内で配るパンフレットや販促物も
有料イベントなので無料イベントより
内容が良いです。
大人500円 小中学生200円です。
ご当地キャラのイベントは無料のイベントが
多いので入場料かかるのが意外に思われるかもしれませんが
ゆるキャラグランプリはスポンサーがついて
昨年はお土産的な物も頂きましたし
入場券の元はすぐ取れると思います。
会場内で配るパンフレットや販促物も
有料イベントなので無料イベントより
内容が良いです。
●チケットぴあ Pコード 991-849
チケットぴあ電話予約:0570-02-9999
●チケットぴあインターネット
http://w.pia.jp/t/yuruhanazono/(※PC・携帯電話共通)
●チケットぴあ店頭販売:チケットぴあ店舗/セブン-イレブン
●ローソンチケット Lコード 55585
WEB予約:http://l-tike.com/
●店舗購入 ローソン・ミニストップ店内「Loppi」
アクセス方法① 飛行機で行く
飛行機ならば「伊丹空港」か「関西国際空港」に到着することになります。
関東から行くと考えた場合
羽田空港からだと伊丹空港へはJALとANAが就航してます。
便数も同じくらい多く飛んでいます。
2日間行くならば飛行機チケットとホテルを
同時に予約したほうが値段も安くなりお得です。
「関西国際空港」到着する便ですと
ANAとスターフライヤーが多いですね。
関西国際空港からは南海空港線で難波まで移動することになります。
関西国際空港から難波まで行くのに時間がかかります。
アクセス方法② 新幹線で行く
新幹線であれば新大阪駅で下車します。
新大阪駅からなんばまで大阪メトロで15分ほどです。
なんばから東花園まで23分ですから
約40分ほどで東花園まで行けますね。
東花園へのアクセスは空港からより早いですね。
新大阪駅からなんばまで大阪メトロで15分ほどです。
なんばから東花園まで23分ですから
約40分ほどで東花園まで行けますね。
東花園へのアクセスは空港からより早いですね。
同じく東海ツアーズのホームページから
ぷらっと旅を申し込めば
新幹線とホテルがセットでお得に手配できます。
ぷらっと旅を申し込めば
新幹線とホテルがセットでお得に手配できます。
移動も早く待ち時間が少なく、新大阪駅から大阪難波までの移動が楽です。
ホテルとセットで手配すれば値段安く手配できます。
ホテルとセットで手配すれば値段安く手配できます。
新幹線の切符だけですと需要が高く値段も高いです。(得に東京~大阪間)
アクセス方法③ 高速バスで行く
値段で考えればこれが最安です。
新幹線より飛行機よりも安いです。
4列の座席のバスが多いですね。
夜に出発して朝方に大阪に着く便が多いです。
僕もスキーツアーで高速バスをよく利用しますが
最近の高速バスは必ずドライバー2人体制ですし
安全です。
もちろんトイレ無しのバスでもトイレ休憩は
しっかりとってくれます。
【バスリザーブ】で格安高速・夜行バス予約

新幹線より飛行機よりも安いです。
4列の座席のバスが多いですね。
夜に出発して朝方に大阪に着く便が多いです。
僕もスキーツアーで高速バスをよく利用しますが
最近の高速バスは必ずドライバー2人体制ですし
安全です。
もちろんトイレ無しのバスでもトイレ休憩は
しっかりとってくれます。
【バスリザーブ】で格安高速・夜行バス予約

移動時間が長いです。(バスで寝てしまうならば最適)
ホテルは「なんば」で探すのがベスト
東花園駅の付近にはホテルはありません。
会場に近いと楽なのですが。
ホテルの数も多く会場の最寄り駅までのアクセスを考えると
ホテルは「なんば」で探すのが良いです。
会場に近いと楽なのですが。
ホテルの数も多く会場の最寄り駅までのアクセスを考えると
ホテルは「なんば」で探すのが良いです。
- ホテルの数が多い。梅田より多く感じます。
- 会場の「東花園」まで近鉄奈良線1本でアクセスできる。
- ホテル間の競争が激しいので安いプランも見つけやすい。
- 朝ごはんが充実してるホテルが多い。
- レディースフロア完備のホテルも多い。
- 夕食無しプランでも、大都会なので飲食店選びで困らない。
- 道頓堀も近く、観光気分が高まる。
- 美味しいたこ焼き屋が多い。(夜食にぴったりですよ)
僕はいつも「日本旅行」で探しています。
web限定のプランがおすすめです。
他のサイトと比べても値段が安く設定されています。
web限定のプランがおすすめです。
他のサイトと比べても値段が安く設定されています。
おすすめ


「大阪難波駅」から会場までのアクセス方法

まずは「大阪難波駅」まで行くことになります。
大阪難波から近鉄奈良線に乗って23分で東花園に到着します。
東花園から会場の花園中央公園まで徒歩で行けます。
開園時間が9時からになっていますので
東花園駅に8時半ごろに到着する電車は混雑するでしょう。
開園時間が9時からになっていますので
東花園駅に8時半ごろに到着する電車は混雑するでしょう。
ゆるキャラグランプリは会場と同時に
入場口にゆるキャラ達が集合していて
とても賑やかです。
会場直後のその感じを味わいたいかたは
9時少し前の到着をおすすめします。
入場口にゆるキャラ達が集合していて
とても賑やかです。
会場直後のその感じを味わいたいかたは
9時少し前の到着をおすすめします。
まとめ
飛行機でも新幹線でも高速バスでも
まずは「大阪難波駅」から近鉄奈良線に乗って「東花園」まで行きましょう。
「東花園」からは徒歩で会場まで行けます。
飛行機と新幹線で手配するならば
宿泊施設とのセットプランが通常代金よりお得です。
宿泊地はアクセスが良い「なんば」がおすすめです。