こんにちは、のくまです【@JSDI_B】
今回はイオングループで働いている僕が、得するWAONチャージについて解説します。
この記事では以下の内容を解説いたします。
- WAONチャージで1番お得な方法
- こんなWAONの使い方は非常に損する実例
- WAONオートチャージの詳細について
イオンカードのオートチャージとは?
お買い物の時に、支払った後のWAONの残高が設定した金額未満になると自動的にWAONがチャージされる仕組みです。利用する為には「オートチャージ申請」が必要です。
WAONオートチャージに対応しているイオンカードであれば、WAONオートチャージを設定することができます。
イオンカードで支払いをしていると損をしている
イオングループでよく買い物をして、イオンカードを持っていてイオンカードで支払いをしている人は多いと思います。
残念ながら、この支払い方法は貰えるポイント数が少なくて損をしています。
毎月30,000円の買い物で1年間に360,000円をイオンカードで支払った場合、貰えるポイントは3,600円分です。
これを全てイオンカードのWAONオートチャージに切り替えると貰えるポイントが倍になり7,200円分になります。

イオンカードの支払いは200円で2ときめきポイント【2円相当】が付与されます。
電子マネーのWAONの支払いは200円で2WAON【2円相当】が付与されます。
WAONのオートチャージを設定することで、イオンカードのWAONのオートチャージ時にポイントが貰えて、さらにイオングループのお店でWAOMを使うたびにポイントが貰えます。
WAONオートチャージで支払いを行うのが1番お得
イオングループで頻繁に買い物するのであれば、1番お得な方法は
イオンカードでWAONオートチャージを設定してそのWAONで支払いを行うこと
この支払いこそが1番お得です。
WAONオートチャージの種類
- イオンカードからのクレジットチャージ
- イオン銀行口座からのオートチャージ
基本的にはこの2つの方法でWAONのオートチャージを行うことができます。
イオンカードからのクレジットチャージ
- イオンカードWAON一体型
- GGイオンカード
- イオンJMBカード
あとはイオンカードを持っている人が発行できるWAONカードプラスというWAONに対してもWAONオートチャージは設定できます。
イオンカードからのオートチャージは1日に何度も可能でチャージ回数制限はありません。
WAONカードプラスはおすすめしません
イオンカードを持っている人のみが発行できるWAONカードプラスはおすすめしません。
なぜならクレジットカードでない為、忘れ物としてレジに残っていることが多いのがWAONカードです。
どうしてもクレジットカードより危機管理が甘くなる傾向があります。
イオンカードからオートチャージ設定しているWAONカードプラスが悪意のある第三者に拾われた場合、高額買い物をされます。
イオン銀行口座からの口座オートチャージ
- イオンカードセレクト
- GGイオンカードセレクト
- イオンバンクカード
イオン銀行からの普通預金の口座からオートチャージされます。
1日に1回しかできません。
普通預金口座の残高がオートチャージされる金額未満の場合はオートチャージはされません。
WAONオートチャージの設定可能金額
WAONの上限がイオンカードによって違います。上限20,000円と上限50,000円が存在します。
イオンカードセレクトは全て上限は50,000円となっています。
上限20,000円のカードは1,000円から19,000円の範囲で設定できます。
WAON残高とオートチャージされる金額の合計が20,000円を超える設定は不可です。
上限50,000円のカードは1,000円から49,000円の範囲で設定できます。
WAON残高とオートチャージされる金額の合計が49,000円を超える設定は不可です。
WAONオートチャージの設定方法
イオンカードのWAONオートチャージの申し込みはWAONステーションかイオン銀行ATMから行えます。
条件さえクリアすれば自宅からの設定も可能です
「電子マネーWAON会員(所有者情報登録)」に登録とICカードリーダライタがあれば自宅のパソコンからも行えます。
電子マネーWAONの損する使い方
イオングループで働く僕が頻繁にみる、非常に損をしているWAOMの使い方を紹介します。
イオンカードではない通常のWAONを使用している
イオンカードと連動していないノーマルのWAONを使っている人はかなり多いです。

たしかにこのWAONでも200円で2WAONポイントはもらえます。
でもイオンカード搭載型であれば倍のポイントが付与されます。しかもこのノーマルWAONはカードの発行手数料が300円かかります。30,000円分の買い物をしてやっとカード発行手数料の元が取れます。
イオンカード搭載型であれば、倍のポイントが貰えて、さらに発行手数料は無料です。
ノーマルWAONは損です。
現金でチャージしている
お買い物の度に1000円ごとチャージする人がいます。イオンカード搭載型のWAONを使っているのにです。
WAONステーションやイオン銀行ATM、対応していれば店舗のレジで現金からチャージすることは可能です。
しかし現金チャージはそれだけで時間がかかります。
現金で1,000円チャージするだけで10円分のポイントを損します。
それが10,000円だと100円で分の損です。
手間もかかるし、付与されるポイントも少なくなりますので、損しています。
まとめ
イオンカードでWAONオートチャージを設定してそのWAONで支払いを行うことが1番お得です。
まだイオンカードのWAONオートチャージ申請を行っていない場合は申請をしてオートチャージができるようにしましょう。
通常のWAONカードの支払いも、貰えるポイントの半分しか貰えていないので損しています。
イオンカードに切り替えて、イオンカードのWAONオートチャージを利用するのがポイント還元率も高くなりお得です。