こんにちは。のくま(@NOKUMA_225)です。
先日、SBI証券がTポイントを使って投信が買えるようになると発表されました。
2019年7月20日から運用が開始が予定されています。
僕は投資初心者ではありますが、5年ほどSBI証券は利用しています。
この記事では
- SBI証券のTポイント投資について
- 楽天証券と比べてどうなのか
- 期間固定Tポイントは使えるのか?
Tポイント投資を始めようと思っている方や、Tポイント投資について知りたい方におすすめの記事です。
Tポイントが使えて・貯まるようになる
SBI証券には今までもポイント制度の「SBIポイント」という物がありました。
SBIポイント以下の取引で付与されました。
- 新規口座開設
- 国内株式取引
- 投資信託
- 金プラチナ取引
- 国内株式移管入庫
SBI証券内の取引で貯まるポイントですので、僕のような投資信託をちょこちょこ購入する投資初心者では、
SBIポイントはほとんど貯まりませんでした。
それがついに、共通ポイントサービスのTポイントが使えて・貯まるようになります。
Tポイントを利用した新ポイントサービスに切り替えられます。
SBI証券のサイトで新ポイントサービスの利用規約に同意するとポイントサービスが利用できるようになります。
SBI証券の投資信託にTポイントが使えます
投資信託とは、お客さんから集めたお金をファンドマネージャーと呼ばれる投資家が運営する金融商品です。
SBI証券での投資信託の購入にTポイントが使えるようになります。
Tポイントは1ポイント1円として利用することができます。
コンビニとかスーパーとかで貯めたTポイントをSBI証券で利用することができます。
今までは集めたTポイントは商品を購入して消費することしかできませんでした。
それが投資信託に利用できるようになることで、自分の資産として残すことができます。
楽天証券に劣る所がなくなった!?
今まではポイント投資といえば、楽天証券というイメージでした。
楽天証券では楽天グループで貯めた楽天スーパーポイントを楽天証券でポイント投資として利用できました。
正直、楽天証券の楽天スーパーポイントを利用した投資は、とても魅力的でうらやましかったです。
しかし、普段は楽天市場や楽天カードメインとして利用していない僕は楽天スーパーポイントが貯まっておらず、
ゼロの状態から貯めるしかありませんでした。
それが今回、SBI証券がTポイントと業務提携したことにより、楽天スーパーポイント投資に負けないサービスになりました。
SBI証券がTポイントと業務提携したので、楽天証券に劣る所は完全になくなりました。
期間限定Tポイントは使えるのか?
楽天スーパーポイントの期間限定ポイントは楽天証券のポイント投資に利用できません。
SBI証券のTポイント投資の概要を確認すると
対象ポイント
Tポイント・期間固定Tポイント
※期間固定Tポイントは、SBI証券でのみ利用が可能なポイント
と書いてありました。
SBI証券で利用することができる期間固定Tポイントの詳しいことは、まだ分かりません。
期間固定Tポイントとして思いつくのは、
ヤフーショッピングの5のつく日のキャンペーンで貯まるTポイントです。
この期間固定TポイントがTポイント投資に利用できると大変うれしいのですが、
ライバルの楽天が期間限定楽天スーパーポイントをポイント投資に利用できなくしているので
利用できない可能性の方が高そうです。
まとめ
遂に念願のTポイント投資が、SBI証券でできるようになります。
貯まったTポイントを資産運用に利用できるようになるのは素晴らしいです。
投資初心者の僕ですが、Tポイントをどんどん貯めて、積極的にTポイント投資に利用して行こうと思います。