こんにちは、のくまです【@JSDI_B】
セゾンカードのスマートフォンアプリのセゾンPoltalのサービスで「セゾンクラッセ」という物があります。
セゾンカードを使ったり、アンケートに回答するとスコアが貯まり、スコアによってクラスが決まります。
クラスは1~6までがあり、クラス6が最高クラスになります。
クラスに応じて特典が受けられるサービスです。
この記事ではセゾンクラッセのスコアを貯めて、最高クラスの6を目指した僕の記録です。
- セゾンクラッセのスコアを増やしたいと考えている人
- セゾンクラッセのクラス6を目指したい人
- 実際に僕がクラスを上げた方法を詳しく紹介します
実際に僕はクラス3からスタートして、クラス6まで達成しました。
現時点でもセゾンクラッセのクラス6をキープしています。
はじめに
まず一番はじめに、僕がなぜセゾンクラッセのクラス6を目指したのかの理由を説明させて頂きます。
- セゾンクラッセのクラス6は永久不滅ポイントが2倍になるから
- セゾンクラッセのクラス5以上の特典は魅力的な物が多いから
セゾンクラッセのクラス6は永久不滅ポイントが2倍
セゾンカードの利用で貯まるポイントは有効期限の存在しない永久不滅ポイントです。
1000円で1ポイントが貯まります。
1000円で1ポイントは還元率で表記すると0.50%の還元率になります。
セゾンカードの0.50%はクレジットカードの還元率でいうと、平均的な還元率です。
世の中には1%が還元されるクレジットカードもありますので、そのカードから比べてしまうと還元率が低いと評価されてしまいます。
しかし、セゾンクラッセのクラスが6になると、永久不滅ポイントが2倍となり還元率が1%に上がります。
セゾンカードのサービス内容でポイント還元率が1%の高還元率になることに、非常に魅力を感じました。
セゾンクラッセのクラス6の特典は魅力的
セゾンカードのアプリのセゾンクラッセで過去に
セゾンゴールドアメリカンエキスプレスのカードがずっと無料で持てる!というキャンペーンが開催されました。
通常10,000円(税抜き)の年会費がかかるセゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード
年1回の利用で翌年度年会費が無料で所持できる。というキャンペーンでした。
僕はそのキャンペーンを知ったときには、セゾンクラッセのクラスが3でした。
このキャンペーンはセゾンクラッセのクラスが4以上が対象で、特典の参加権利がありませんでした。
アメックスのゴールドの年会費永久無料のキャンペーンは2019年の12月に開催された以降は残念ながら開催されていません。
このキャンペーンのようにセゾンカードはセゾンクラッセの会員限定で様々なキャンペーンを開催してくれます。
そのキャンペーンの数々に魅力を感じます。
実際、お得なキャンペーンが数多く開催されます。
セゾンクラッセのクラス6達成までにかかった日数
僕がセゾンクラッセに取り組んでから、クラス6に達成するまでには約11カ月かかりました。
2019年の11月から初めて、2020年の10月1日のクラス確認でクラス6に到達しました。
※セゾンクラッセのクラス確定は毎月1日です。
月初のお楽しみ。
セゾンクラッセのクラス確認。
悲願のクラス6達成😀!
先月末に突然15くらい上がって、そのまま下がりませんでした🤔
クラス6のキープ頑張ります。#セゾンクラッセ#ぺんとすくん pic.twitter.com/8mJ59usU4o— のくま (@JSDI_B) September 30, 2020
その間に多い月では、2020年の7月に16万円の決済を行っています。
その月でクラス5に到達しました。
その後は、平均して毎月6~7万円をセゾンカードで支払いしています。
セゾンクラッセの始め方
セゾンカードのアプリのセゾンクラッセを利用してスコアを上げたい場合に必要な物は下記のとおりです。
- セゾンカード
- スマートフォン
- セゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPoltal」
お持ちのセゾンカードを作成した時に付与される、NetアンサーIDとパスワードを利用して、セゾンPoltalにログインすれば、すぐにセゾンクラッセに参加する事ができます。
セゾンクラッセのスコアについて
アプリを立ち上げた時に、下のメニューに「Myスコア」というのがあります。
ここをクリックすると現時点のセゾンクラッセのスコアとクラスが表示されます。
ここであなたのクラスとスコアが表示されます。
クラスとスコアの関係について
この表のような仕組みとなっています。
スコアが800を超えると、クラス6に入ることができます。
セゾンカードのセゾンクラッセのスコア採点方法は公表されていません。
そのため、何をすればスコアが上がるのかは、分からない部分が多く存在します。
以下の内容は全て、僕の11カ月の経験に基づいて書かせて頂いていますが、セゾンカードが正式に発表している方法ではありません。
はじまりのクラスについて
始まりのクラスは☆2とか☆3とか、人によってそれぞれ違います。
僕は☆2のクラスから始まりました。
僕がセゾンクラッセを始めたとき
- セゾンカードを1枚持っていた。
- セゾンカードの利用額は当時メインカードでなかったので少なかった
- 所持していたのは5年ほどだった
このような状況で☆2のクラス2からスタートしました。
セゾンクラッセで1番はじめにやること
セゾンクラッセのクラスを上げていくために、まず取り組むことですが
「ぺんとすくんからの質問」というのに全て回答してください。
ぺんとすくんというのは、セゾンクラッセのキャラクターの名前です。
そのぺんとすくんからの質問というのが、セゾンクラッセのクラス表記の下の部分に表示されていますので全ての質問に返答しましょう。
質問の返答内容はセゾンクラッセのスコアの点数に利用されるとセゾンカードも公表しています。
僕の経験上、全ての質問に返答するだけで、50~80くらいのスコアが加算されます。
質問に返答するだけで、時間もかかりませんので、ぺんとすくんからの質問には絶対に返答してください。
ぺんとすくんからの質問に答えるだけで1つ上のクラスに達成することができます。
セゾンクラッセのスコアを得るためにやるべきこと
ぺんとすくんからの質問に全て返答すると、クラスを1つは上げることができます。
その後に実際に僕がやって来たことをお伝えします
ぺんとすくんからの新しい質問には必ず返答する
ぺんとすくんからの質問は、不定期に届きます。
新しい質問が届いたら、すぐに返答しましょう。
通常用意されている質問に返答するより、スコアを得ることはできませんが、
返答すればスコアを貰えます。
セゾンクラッセのアプリをなるべく起動させる
通常、クレジットカードの明細確認アプリは月に何回も起動させないと思います。
しかし、セゾンクラッセのアプリはできれば毎日起動させて、スコアを確認してみてください。
クラス6を超えてからは、スコアの加減は頻繁には起こりませんが、クラス4や5のときには毎日スコアが変動していました。
セゾンカードの公式は発表していませんが、セゾンクラッセのアプリの起動を続けることで明らかにスコアが上昇していく時もありました。
もちろん、上がらないで停滞する時も、逆に連続で起動しているのにスコアが下がる時もありました。
ですが、スコア4から5の期間の約10カ月の間を通して見ると、アプリを起動させていることでスコアは伸びています。
セゾンカードのキャンペーンにはなるべく参加する
セゾンクラッセのトピックスというメニューにセゾンカードのキャンペーンが表示されます。
- ポイント還元率が高くなるキャンペーン
- 期間限定のアンケートのお知らせ
- 永久不滅ポイントを使った投資の案内
沢山のキャンペーンがあります。
商品を購入するキャンペーン以外にも、サイトに登録するだけなどのキャンペーンもありますので、できる範囲でキャンペーンに参加することをおすすめします。
僕は永久不滅ポイントを使ったポイント投資サイトのセゾンポケットに参加したり、ポイント還元率が高くなっている商品を購入したりしました。
セゾンポケットに関しては、セゾンカードから代金が引き落としされる
毎月のつみたて投資の設定もできますので、行っています。
公共料金の支払い方法に設定する
僕は光熱費の支払いは全てセゾンカードに設定しています。
他のクレジットカードですと、よく毎月の光熱費に設定するとポイントプレゼントというキャンペーンがあります。
セゾンカードもカードによっては永久不滅ポイントがプレゼントされるものもあります。
クレジットカード会社にとっては、光熱費などの毎月一定金額が継続して支払いされるのは定期的な収入になりますので、どのクレジットカード会社も光熱費などの固定費は自社のクレジットカードで支払いして欲しいものです。
セゾンカードも絶対にそうです。
セゾンカードで光熱費を支払っているということは、セゾンクラッセのクラス判定の基準になっていると思っています。
ネット通販だけではなくて、実店舗でもセゾンカードを利用する
僕は基本的には日用品の95%はネット通販で購入します。
日用品の95%をネット通販で購入する僕が実際に使う3つのサイト
もちろんネット通販もセゾンカードで支払いますが、実店舗でもセゾンカードを積極的に使います。
- 食料品を購入するスーパー
- コンビニ
- 交通費の支払い
- ホテル代金の支払い
インターネット以外でもセゾンカードを利用します。
色々な県の色々なお店で利用されているという経歴が残ります。
僕はこの経歴がセゾンクラッセのスコアに関係していると思っています。
セゾンポイントモールを経由する
セゾンカードが運営するポイントサイト「セゾンポイントモール」という物があります。
このポイントサイトを経由するだけで、永久不滅ポイントが高倍率で貯まるポイントサイトです。
僕はこのセゾンポイントモールも積極的に利用します。
ハピタスという愛用のポイントサイトとポイント還元率を比べて、高い方を利用しています。
支払いをセゾンカードに集中させる
他のクレジットカードで支払いをしないで、全てをセゾンカードにまとめましょう。
僕もオリコカードやヤフーカードなど持っていましたが、解約してセゾンカードにまとめました。
毎月平均すると6万円くらいはセゾンカードで決済をしています。
セゾンクラッセのランクを上げるためにも、上がったクラスをキープするためにも、セゾンカードで支払いすることが必須です。
できることならセゾンカードを増やす
これはだいぶ効果があります。おすすめです。
1枚のセゾンカードだけでなくて、セゾンカードを増やしてしまします。
セゾンカードは様々な企業とコラボレーションしていますので、カードの種類が豊富です。
例えば僕もメインカードの1枚として利用している、無印良品とコラボカードのMUJIカードがあります。
あなたが持っているセゾンカードを所持したまま、もう1枚違うセゾンカードを発行します。
セゾンクラッセのアプリはNetアンサーをまとめることができますので、アプリ1つで全てのセゾンカードを管理することができます。
僕がおすすめするセゾンカードの作り方
セゾンカードを持っていない人、セゾンカードを増やしたいと思っている人に、おすすめの方法があります。
ポイントサイトのハピタスに登録をして、セゾンカードを発行するだけです。
ハピタスからセゾンカードを申し込みすると
- セゾンカードの新規入会キャンペーンが適用される
- さらにハピタスから新規カード発行のポイントが付与される
正直、全てのクレジットカードがそうなのですが、公式ホームページから発行するだけは損しています。
僕は必ずハピタスを経由して申し込みをしています。
それだけで、大量のポイントが付与されますので、ただセゾンカードを作るよりお得です。
セゾンクラッセのクラスごとの攻略方法
クラス1
クラス1は一番下のクラスです、セゾンカードを今まで持っていなくて初めて発行した場合などにはクラス1になる可能性もあります。
全体的に見るとクラス2辺りからスタートすることが多く、クラス1スタートの可能性は低いです。
たとえクラス1になったとしても、ぺんとすくんからの質問に全て答えればクラス2に簡単に上がれます。
クラス2
クラス2からスタートした場合
- ぺんとすくんからの質問に全て答える
- セゾンカードを使う
- セゾンクラッセのアプリを定期的に起動させる
この方法を行えば簡単にクラス3に上がれます。
クラス3
多くの人がスタート時に該当すると思われるクラス3です。
僕もここからスタートしました。
- ぺんとすくんからの質問に全て答える
- セゾンカードを使う
- セゾンクラッセのアプリを定期的に起動させる
この基本的な作業を行ってクラス4に上がりましょう。
クラス4
クラス4でも基本的にやることは変わりません。
このクラス4から5までは長期に渡り滞在するクラスになります。
最近セゾンクラッセの公式アナウンスで、10万円以上で20スコアを加算するというキャンペーンがありました。
これを考えると、セゾンカードで月額10万円以上の決算をすることが有効です。
僕も、クラス4の時代に11万円と16万円の請求金額になっています。
基本的なことに
- ぺんとすくんからの質問に全て答える
- セゾンカードを使う
- セゾンクラッセのアプリを定期的に起動させる
それに加えて、セゾンカードの使用金額を増やすことでスコアを稼いでいく必要があります。
クラス5
クラス4までは基本的なことを行っていれば到達できます。
しかし、クラス5から先は厳しくなってきます。
スコア800を超えるとクラス6に達成できるのですが、スコアの780以上からの上がりかたは非常にシビアです。
790代になると、停滞することも多く、上がっても799で止まったりします。それくらい800を超えるのは難しいです。
クラス5からクラス6になるためには
- ぺんとすくんからの期間限定の質問に答える
- 実店舗でもネット通販でもセゾンカードを頻繁に使用する
- セゾンクラッセのアプリを毎日起動させて、スコアを確認する
- 新しいセゾンカードを1枚発行してみる
- セゾンカードのポイント投資のセゾンポケットに申し込みする
- セゾンポイントモールを利用する
- 毎月かならずセゾンカードの請求が発生するようにする。できれば5万円以上
- セゾンクラッセを10カ月以上利用する
僕はクラス5の段階で、 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードデジタルを発行してスコアを稼ぎました。
GoToトラベルを利用して旅行した時も、全ての支払いをセゾンカードで行いました。
クラス6
クラス6に上がってしまえば、あとはこのクラス6をキープしていくことになります。
このクラス6から永久不滅ポイントが2倍になります。
このようにカード支払い日に永久不滅ポイントが加算されます。
僕はクラス6に上がってからはスコア820から840の間を行ったり来たりという状況です。
月初のお楽しみ、セゾンクラッセのランク確認。
ランク6をキープです😀#セゾンカード#セゾンクラッセ#ぺんとすくん pic.twitter.com/Igtxgo2JYZ— のくま (@JSDI_B) January 4, 2021
- クラス6に上がってからも、月額5万円以上はセゾンカードで支払いをしている
- 光熱費の支払いは全てセゾンカード
- セゾンクラッセのアプリも2日に1回は起動してスコア確認
クラス6をキープするために、このようなことは続けています。
まとめ
セゾンクラッセのクラス6に上がるためにはセゾンカードを積極的に使わないとなれません。
ポイント還元率を0.50%高くするのですから、定期的に決済をしていないユーザーは除外されます。
僕はセゾンクラッセのクラス6に上がるために、セゾンカードをメインカードに変更しました。
セゾンカードをメインカードに設定して、この記事で説明させて頂いたことを行っていれば
クラス6になれます。
1人でも多くの方がセゾンクラッセ6になれるように応援しています。