こんにちは。のくまです。
今回は、副業ビジネスについて書かせて頂きます。
僕は通信制高校を卒業しました。最終学歴は高卒です。
中学校時代は不登校で、何とか高校を卒業することができました。
高校卒業後は販売員として働いています。
そんな僕が高卒・販売員でもできる副業を紹介させて頂きます。
もくじ
なぜ副業をするのか
僕は通信制高校を卒業して、最終学歴は高卒です。
高校卒業後は、なんとか日用品の販売員の仕事に就いて働いています。
販売している物が日用品なので、不況でも会社の業績が悪くなり首になるということは、幸いにもありません。
ただ僕は「世の中に安定など存在しない」という考え方なので、働いている会社がずっと存続していくとは全く思っていません。
世の中の流れが変われば日用品販売店も潰れることもあるでしょう。
そうなったときに、副業があれば何とか生きていけるかもしれません。
自分のやっているビジネスがあれば、1人で稼いで暮らしていけるだろうという支えになります。
その時のために、僕は副業ビジネスを行っています。
副業ビジネスが上手く行って本業より稼げるなら、本業を辞める決意はしています。
副業ビジネスをしてれば仕事がなくなっても生きていける。
副業ビジネスで稼げれば、1人でビジネスをやって暮らしていける。
副業の種類について
世の中には沢山の副業ビジネスが存在します。グーグルで検索すれば、数多くの副業が見つかるでしょう。
僕が実際にやった物は下記の4つです。
そして今もここで取り上げる4つのことは続けています。
- ブログ運営
- 物販ビジネス ※転売ビジネスと輸入ビジネスをまとめて
- 株式投資
高卒の僕にもできるのですから、あなたにもできます。
ブログ運営と物販ビジネスが僕の副業ビジネスの2つのメインです。
株式投資は毎日取引をするというのではなく、長い目で見て行っています。
ビジネスというようり、資産運用という感じです。
ブログ運営と物販ビジネスが僕の現在のメインです。
僕がこの副業を選んだ理由
ブログ運営、物販ビジネス、株式投資は全部1人でできます。
そしてパソコンがあれば家でできます。
自宅でできるビジネスをやりたかったのでこの副業ビジネスを選びました。
ブログ運営
まずはブログ運営についてです。
この「じせだいベアーズ」は僕が運営しています。このブログ自体が副業ビジネスのひとつです。
ブログを運営することで得られる収入というのは、広告収入がメインです。
ブログ上に広告があり、ブログを読んでくれる方が広告を見てくれたり、クリックしたりしてくれると広告費の一部がブログの運営者に収入として入ります。
ブログ運営に必要な物
- パソコン
- ブログのドメインやサーバーを借りるお金 ※年間で12000円ほど
ブログ運営の最大のメリットは初期費用の少なさです。
パソコンを持っていれば、ドメインやサーバー代金を支払えば良いだけです。
グーグルアドセンスが基本
多くの人にブログを見て貰えれば貰えるほど、広告収入が増えていきます。
雑誌を読むと雑誌の記事とは別に沢山の広告ページがありますよね。
読者が広告を見ることで、雑誌を作っている人たちに広告主から報酬が支払いされています。
ブログも同じような仕組みで、広告を見てくれたりクリックしたりして貰うと、広告費の一部がブログ運営者に報酬として支払いされます。
その為にはブログに広告を掲載してくれる企業と契約する必要があり、ブログの広告と言ったら「グーグルアドセンス」です。
それ以外の広告業者もあるにはありますが、グーグルアドセンスが基本です。グーグルアドセンスと契約すれば十分なんです。
アフィリエイトという方法もある
もう1つのブログで収入を得る方法はアフィリエイトという方法です。
これはブログの運営者が、広告企業と直接契約をしてブログを読んでくれた方が商品の広告をクリックして、実際に購入すると報酬が支払いされます。
例えば化粧品とか、ウォーターサーバーとかの広告は成功報酬が高いです。
なので、そういう商品を紹介するサイトを作成して、広告を貼り、読んでもらった人に商品を購入して貰うことで収入を得ます。
ブログ収入を得る方法
このようにブログで収入を得るためには、グーグルアドセンスとアフィリエイトがあります。
- 掲載される広告を見て貰う
- 掲載されている広告をクリックして貰う
- 広告を掲載して、その商品を購入して貰い報酬を貰う
この3つの方法のどれかを行って収入を得るようになります。
「ブログ収入で月に100万円稼ぐ方法」というのは、多くがアフィリエイトです。
アフィリエイトは報酬が高いです。1件で9000円とかの報酬が手に入ります。
アフィリエイトの難易度は高いと感じる理由
- 1日に何時間もかけてサイトを作りこむ必要がある。
- サイトを見てくれた人に商品を購入して貰う必要がある。クリックして貰っただけでは収入にならない。
- グーグル検索で常に上位に表示される必要がある。
アフィリエイトは成功すれば非常に高収入を得ることができます。
絶対に稼ぐのは無理だとは思いませんが、難易度は高いです。
クレジットカード、ウォーターサーバー、化粧品、インターネット通信などの広告報酬は高いので紹介する人が多いです。
ライバルが非常に多いです。
やる前から無理というのは、僕は嫌いなのですが僕の経験上、アフィリエイトを一から始めても稼げる可能性は低いです。
稼げる可能性が低いことをやり続けるのは強い意思が必要です。
物販ビジネス
2つ目は転売ビジネスです。転売ビジネスの方法は2つあり、必ずどちらかに該当します。
- セールなどを調べて定価より安く購入して、定価や適正価格で販売する。
- 定価で購入して、プレミア価格で販売する。
転売ビジネスは「仕入れた値段より高く売ること」が基本です。
安く商品を仕入れて、定価や適正価格で販売することを「せどり」
需要の高い商品を定価で購入して、プレミア価格で販売することを「転売」
同じようで2つは違いますのでそれぞれ説明します。
転売ビジネス
転売ビジネス「せどり」
せどりは、セール品など安く売っている所で商品を購入して来て、定価や適正価格で販売して利益を得ることです。
仕入れと販売の価格差が収入となります。
お店で仕入れるのが一般的ですが、インターネットショッピングの仕入れでも可能です。
- 安く売っているお店を探して安く購入する。
- メルカリなどのフリマアプリで適正価格で販売する。
転売ビジネス「転売」
定価で購入してプレミア価格で販売すると、転売屋と世の中的には言われます。
僕はそれも1つのビジネスの形だと思いますけど。
定価で購入してプレミア価格で販売して、利益を得るのが転売ビジネスの1つの形です。
アニメグッズとか、ゲーム機本体とかスニーカーなどの、世の中的に品薄の商品を手に入れます。
それをプレミア価格で販売することで収入を得ます。
これは難易度が高いです。
- プレミア価格が付くほどの品薄商品を手に入れる必要がある。
- 商品を手に入れても、供給が安定すれば価値は下がる。
- 価値が下がれば定価以下になる可能性も高い。
需要が供給を上回っていなければプレミア価格になりません。
どこのおもちゃ屋さんでも買えるおもちゃを、高い値段ではわざわざ買いませんよね?
それを見分けれらる力が必要になります。
転売ビジネスに必要な物
- パソコン
- 仕入れに利用するクレジットカード
パソコンで商品を探します。
「物販ビジネスはクレジットカードがあれば大丈夫!」と僕は色々なところで目にしました。
商品を仕入れる時にはクレジットカードを使います。
クレジットカードを使って支払い日までに商品が売れるなら、まとまった現金は必要ありません。
しかし、そんなに上手く行かないこともあります。
なので5万円くらいの仕入れ用の資金は必要です。
僕は仕入れ資金10万円で始めました。
転売ビジネスをやってみた感想
実際に僕が行ったのは「せどり」と呼ばれる転売の方です。
- インターネットショッピングで安く販売している商品を探す。
- 商品が届いたらメルカリに出品する。
- 売上金と仕入れの価格差が利益になる。
実際に収入を得ることは難しくありません。
そして仕入れて売れるまで、早ければ1週間ほどで完結します。
自宅でやりたい副業を探している場合にはおすすめです。
上手く仕入れが出来れば必ず利益は出ます。
僕も現役でせどりは行っています。
転売ビジネスの難しい所
- 仕入れた商品が売れないと赤字となる。
- 売れない商品は家に保管することになるので、自宅のスペースを圧迫する。
- メルカリは基本的に送料は出品者負担なので、負担が多い。
- メルカリで売れた場合は手数料が10%かかる。
- 送料と手数料を支払っても利益がでる商品を仕入れする必要がある。
- 仕入れにまとまったお金が必要です。
輸入ビジネス
輸入ビジネスの基本は転売ビジネスと同じです。
商品を安く買って高く売って利益を出します。ただ商品を仕入れする先が国内ではなくて海外になります。
一般的にはアメリカや中国から商品を仕入れして、日本に輸入をして日本で販売します。
日本ではメリカリなどのフリマサイトや、アマゾンで販売するのが一般的な方法です。
なぜアメリカや中国から仕入れをするかと言いますと、価格差が発生しやすいからです。
アメリカからの仕入れ
輸入ビジネスの方法のひとつでアメリカから仕入れを行う方法があります。
日本で売っているアメリカのブランド商品というのは、とても沢山あります。洋服とかおもちゃとかスポーツ用品とか。
日本のブランドではなくて、海外のブランドの商品って数多く日本で販売されています。
そのアメリカのブランドの商品はアメリカ本国で購入すると日本より価格が安いことが大半です。
3割くらい安かったり、商品のジャンルによっては半額ほどで手に入ります。
そういった商品をアメリカで購入して、日本に輸入をして日本で販売して利益を出すのが輸入ビジネスです。
アメリカからブランド品を仕入れする。
アメリカでは安くても、日本では高いというブランド品がたくさんあるので、利益が出しやすい。
中国からの仕入れ
アメリカと同様、中国から仕入れを行うこともできます。
ただアメリカからの仕入れと違ってブランド品を仕入れするのは危険です。
何故なら中国のオンラインサイトには偽物がとても多いからです。
ノースフェイスの洋服など、中国のサイトで信じられないくらい安い値段で販売されていますが、偽物です。
偽物を仕入れて販売しても必ずバレます。
なので中国から仕入れをするのはノーブランドの商品になります。
洋服とかおもちゃとか、ノーブランドでも商品はたくさんあります。
こういったノーブランドの商品を中国から安く仕入れて、日本で販売します。
株式投資
株式投資とかFXで稼ぐ!と考える人は多いと思います。
世の中には株で稼ぐ方法とかFXで稼ぐ方法とかの書籍やブログなどが沢山あります。
実際に僕がやった感想ですが、そんなに上手くは行きません。
ただ全く稼げないという訳ではありません。
個別の株【ユニクロとかソニーとか1つの株式会社の株】の取引では、利益がでることもあり、損をすることもありました。
株式投資には色々なスタイルがあるのですが、副業として利益を出し続けるのは難易度が高いです。
おすすめする副業ビジネス
高卒の僕もやっていて、おすすめする副業ビジネスですが、物販ビジネスです。
僕はブロガーなのでブログ運営が大好きなのですが、ブログ運営は正直、収入はすぐに手に入りません。
しかし物販ビジネスに関しては、早ければ1週間ほどで利益を手にすることができます。
コメントを残す