こんにちは、のくまです【@JSDI_B】
この記事では2021年の9月11日から、イオンカードのクレジット利用で付与されるようになるWAON POINTについて、イオングループ従業員の僕が詳しく解説させて頂きます。
- WAON POINTとは?
- WAON POINTになるメリットについて
- ポイントが貯まるカードについて
- 今までのときめきポイントはどうなるのか?
WAON POINTとは何か?
WAON POINTは電子マネーのWAONや現金での支払い時にカードを提示することで貯まっていたポイントです。
電子マネーのWAONはイオングループでの支払いで還元率は1%でしたが、WAON POINTカードは現金で支払い時には還元率は0.5%と低くて、積極的に利用するポイントカードではありませんでした。
何故なら、イオンカードのクレジット利用か電子マネーのWAONで支払いをした方が、ポイント還元率は2倍で1%となっていました。
それが今回、イオングループのポイントサービスは全てWAON POINTに集約することになりましたので、注目されています。
現金支払いでの還元率が上がるわけではありません。
ポイントサービスがWAON POINTに集約されますが、現金支払いでのカード提示で貰えるポイントの付与率が上がるわけではありません。
この付与率は変わらず、0.5%のままです。
なので、イオングループでカードを提示してポイントを貯めて、現金で支払いをしている行為は非常に損をしています。
WAON POINTに集約されて使いやすくなる
21年の9月11日以前は、イオンカードのクレジット利用で付与されるポイントは、ときめきポイントでした。
ときめきポイントは200円で1ポイントの付与で、イオングループでの対象利用であれば200円で2ポイントが付与されていました。
それがときめきポイントからWAON POINTに変更されます。
- WAON POINTに変更になってもイオンカード支払いのポイント付与率は変わらない
- ポイントが集約されることにより、ポイントの使い勝手が非常によくなる

WAON POINTが貯まる対象カード
- イオンカード
- 電子マネーWAON
- WAON POINTカード
この3つのカードで貯まるポイントが1つのWAON POINTになります。
イオンカード、電子マネーWAON、WAON POINTカードのどれで決済しても、イオングループ店舗ではWAON POINTが貯まるようになる。
とても分かりやすくなりました。貯まるポイントが統合されるので、ポイントを利用する時も使いやすいです。
使い勝手の悪いポイントは不便ですから、ときめきポイントからWAON POINTになって便利です。
WAON POINTに変わるタイミングについて
2021年の9月11日の利用分から、貯まるポイントはWAON POINTに切り替わります。
初回にイオンカード利用分のWAON POINTが付与されるのは2021年の10月25日です。
これ以降、毎月25日にポイントが付与されます。
イオンカードのポイント企画で付与されるのもWAON POINTに
イオンカードのクレジット利用で貯まるポイントがWAON POINTに変わるタイミングと同じタイミングで、イオンカードのポイント企画も全て付与されるポイントはWAON POINTに切り替わります。
ときめきポイントはどうすればよいのか?
2021年9月10日までの利用分はときめきポイントが付与されます。
貯まったときめきポイントの残高は9月以降もそのまま残ります。ただし、9月11日以降はときめきポイントが貯まりませんので、ときめきポイントの交換レートの1,000ポイント未満の端数が発生してしまいます。
ときめきポイントが残っても損はしません
残っているときめきポイントが交換レートの1,000以上であれば、商品や各種ポイントに交換できます。
そして残ってしまった端数のときめきポイントですが、2021年の10月25日からときめきポイントからWAON POINTへの交換のみ1ポイント単位で交換ができるようになります。
なので、ときめきポイントが余ってしまっても、WAON POINTに交換できますので慌てる必要はありません。
まとめ 使い勝手はよくなります
ポイントサービスが集約されることによって、ポイントの使い勝手は非常によくなります。
そして、集約されますのでイオングループでのお買い物でのポイントも貯まりやすくなります。
余ってしまう、端数のときめきポイントについても、1ポイントから交換できるようになりますので、ときめきポイントは全て消化することができます。